2023-01-01から1年間の記事一覧

Windows Cortana のサービス終了がアナウンスされています

Windows 10 の TH2 リリース時に華々しく登場した Cortana ですが、 GPT のアナウンスの中で、サービス終了の方向となったようです。 以下のサポート情報によると、 2023 年後半にサポート終了という形に収束する流れです。 https://support.microsoft.com/j…

Microsoft 365 Apps Excel の Automatic Data Conversion は必見です

Microsoft 365 Apps はサブスクリプションで機能が順次追加される作りとなっていますが、最新の機能には思いがけない出会いがあることがあります。 今回は Excel にてそんな思いがけない機能の追加があったので見ていきましょう。 それは Automatic Data Con…

Windows 11 Insider Preview Build 25381 リリース

Microsoft Build 2023 やメモリアルデーを越して安定稼働に入った Windows Insider Program ですが、今週は以下のバージョンとなりました。 Canary Channel Build 25381 Dev Channel Build 23471 Beta Channel Build 22621/31.1830 Canary Channel では SMB …

Microsoft 365 Exchange 管理センターの DLP を整理しておきましょう

Microsoft 365 の機能移管はそれなりの頻度で実行されるのですが、今回もその手の話です。 Exchange 管理センター内の DLP が 2023 年 6 月 30 日から 7 月 31 日にかけて順次利用できなくなっていきます。 DLP はメールフローのルールで設定するものなので…

Microsoft Edge アプリなどに Bing Chat が搭載されました

Microsoft Build 2023 が完了し、様々な機能がリリースされ始めているようです。先日案内した Dev Home をはじめ、 Windows Insider にて Dev Drive が利用できるようになり、さらに今度はスマホアプリの Edge に Bing Chat が搭載されるようになりました。 …

Microsoft 365 Outlook のユーザーアイコンとチェックボックスを見てみましょう

Microsoft 365 の Outlook on the Web は UI が Outlook のデスクトップ版と違い、メールの一覧に送信者のアイコンやイニシャルが表示されるようになっています。 この送信者のアイコン、カーソルを重ねるとチェックボックスに変わるのですが皆さん利用した…

Microsoft 365 Teams 検索がバージョンアップするようです

Teams を長く使っていると過去のやり取りを調べたくなることがあるかと思います。そんな時に利用するのが Ctrl + F で行う検索です。 この検索、ちょっと使いにくいのですが押すと上部の検索ボックスに /find の文字が表示され、選択しているチャットやチャ…

Microsoft 365 Yammer の Viva Engage 化が年内に完了するようです

最近管理者で Yammer にアクセスしていなかったのですが、久々に管理者でサインインしたところ 6 月末に Viva Engage 化することが明言されていました。 https://web.yammer.com/main/ Microsoft 365 にしては珍しく、リブランドに当たってリソースキットが…

Microsoft 365 Outlook on the Web からの添付返信が EOS となるようです

Outlook on the Web はブラウザーで大半の操作を完結できる優れた UI を持っています。 しかしながら自身の UI の中で何でも解決すべきという流れの中で使い勝手は悪いものの搭載が継続して行われたというものも多くありました。 そのうちの一つ、プレビュー…

Windows 11 Insider Preview Build 25375 リリース

Microsoft Build 2023 も無事閉幕し、 Windows Insider Program も平常運転が戻ってきたようです。 各種リリースは以下の通りです。 Canary Channel に Build 25375 ( 実は同週に 25370 もリリースされていました) Dev Channel に Build 23466 Beta Channe…

Microsoft 365 OneDrive for Business の共有機能が新しくなるようです

2023 年 5 月下旬から 6 月末にかけて、 OneDrive for Business の共有機能が更新され、わかりやすくなることが Microsoft 365 メッセージセンターでアナウンスされていました。 現在の共有ダイアログは以下のようになっており、メールでリンクを送信する場…

Microsoft Edge ワークスペース機能のプレビューへの参加が可能となっていました

Build 2023 で個人向けの Edge ワークスペースプレビューが開始された旨がアナウンスされていたので、さっそく Canary Channel を導入し動作を試してみたいと思います。 Stable Channel の Edge では残念ながらこのアイコンが表示されないため、まだ利用はで…

Microsoft Edge サイドバーに Image Creator が追加されていました

Microsoft Build も佳境に入り今年の中心は Copilot である。ということが見えてきた昨今ですが、 Microsoft Edge も Bing Chat を中心に AI 機能のリリースに勤しんでいます。 Bing Chat は GPT の実装の一つですが、同じように実装違いという点で、 DALL-E…

Dev Home アプリがプレビューできるようになりました

Buidl 2023 で発表された機能の一つに、 Dev Home というものがあります。 今回の Build では多くの発表が今後動くであるとか、プライベートプレビュー中であるといったものが多かったのですが、その中でもいくつかは実際に利用できるようになっていました。…

Microsoft Build 2023 が開幕しました!

2023 年 5 月 24 日の早朝、 Microsoft Build が開幕しました。 Microsoft Build は開発者向けのカンファレンスで、今後 1 年間 Microsoft がどのような方向で製品をリリースしていくか見ることができ、さらに仕組みの内部情報を提供してくれる場となってい…

Microsoft Bing Chat 利用前に規約をチェックしていますか?

最近 Chat GPT の流行りから、 Bing Chat を活用している人をよく見かけるようになりました。 Open AI の Chat GPT はアカウントの作成など若干手数が必要となりますが、 Bing Chat は Bing.com の利用ができる環境であれば誰でも手軽に利用できるところがこ…

Windows 11 Insider Program Subsystem for Android のアップグレードが行われました

Build 2023 の前週ということで、今週は Windows Insider Program の OS バージョンアップは全面的に停止となっていたようで、 Canary Channel は 2 週間動き無く、 Build 25357 となっていました。この時期だから仕方ないといえば仕方ないですね。 サプライ…

Microsoft 365 Teams Avatar for Teams が表示されるようになりました

Microsoft Teams 期待の新機能、 Avator が Web 会議の設定内に表示されるようになったようです。 カメラプレビューの下部にエフェクトとアバターという項目が表示されているのがお判りでしょうか。 元々は背景フィルターという項目だったかと思います。 こ…

Microsoft 365 Teams Virtual Appointments にロビーチャットが追加されるようです

Microsoft 365 Teams には Premium ライセンスというものがあります。 これを利用すると Teams の Web 会議やウェビナーに組織のオリジナル要素を加えることが出来るようになります。 ほかにも翻訳や共有画面のウォーターマークなど有用な機能が用意されてい…

Microsoft 365 Teams ライブ翻訳が Premium で利用可能となります

Microsoft 365 の Teams には Premium ライセンスというものが用意されています。 このブログでも何度か紹介していますが、改めて見ていくと Premium ライセンスを利用することで、主に会議機能が強化され、カスタマイズされたロビーやトゥギャザーモードの…

Microsoft Build Japan 2023 の申し込みが開始されたようです

Microsoft Build 2023 まであと 1 週間となったタイミングですが、ラップアップイベントとなる Build Japan 2023 の開催概要が発表されました。 https://info.microsoft.com/JA-ADAI-CATALOG-FY23-06Jun-28-Microsoft-Build-Japan-Day2-SREVM14500_Catalog-D…

Microsoft 365 コンシューマ版の価格改定が発表されています

2023 年 4 月 1 日に法人向け Microsoft 365 ライセンスの価格改定が発表されました。 当時は 15 % から 20 % とかなりのアップ率で驚いたのものです。その時はコンシューマ向けは改定を行わず据え置かれたため、若干安心をもって見ていたのですがそんなに世…

Microsoft Build 2023 は 5 月 23 日から開催です

今年も Microsoft Build の季節がやってきました。 2023 年は例年に比べわかりやすく、 Open AI 関連がバズワードとなっているため、これらをどのように連携していくのかを分かりやすく説明するような場になるのかと思われます。 情報共有というキーワードで…

Windows 11 Insider Preview Build 22621/4.1755 などリリース

今週の Windows Insider Build は Beta Channel および Release Preview Channel の更新のみが実施されたようです。 そのため、新機能についてのアナウンスは行われていません。 推測ですが、これは Build 2023 が来週に控えているため、今週はその準備に専…

Microsoft 365 セキュリティスコアから Planner の連携機能がオミットされるようです

Microsoft 365 は複数の人が連携しながら様々に展開されている仕組みを管理するすべを備えています。 というのも、 Microsoft 365 は大規模なシステムなので、一人ですべてを見ていくと時間がかなりかかってしまうため、複数のメンバーで手分けをすることで…

Microsoft Cloud に新しいドメインが追加されるようです

時代は TLD (トップレベルドメイン)を組織向けに拡張するところまで来ていたようです。 というわけで、 Microsoft 365 テックコミュニティ Blog に今後の Microsoft 製品は cloud.microsoft ドメインをメインに展開することが発表されました。 https://tec…

Microsoft 365 SharePoint Syntex が従量課金体系のみとなるようです

ここ最近、 Microsoft 365 で面白い機能といえば Microsoft 365 Copilot ですが、 Microsoft 365 では Copilot と同様に注目の AI 機能が提供されています。 それは SharePoint Syntex です。 SharePoint Syntex は以下の Learn を見るとイメージがわくと思…

Microsoft 365 フィード機能がフォーカスされていました

Microsoft 365 は組織の間で情報を共有するための手段として、多数の機能を有しておりますが、それらは結構な割合で独立した機能の集合体でした。 これらを集合させるためか、 Microsoft 365 のポータル画面にフィード機能が追加されたようです。 そしてその…

Microsoft 365 Copilot の早期限定プレビューが開始されたようです

2023 年 5 月は Microsoft Build の開催月となるため、様々な製品発表がこれから行われるのかなと思っていました。 特に Microsoft 365 関連では Copilot のリリース時期の確定などがあるとよいなぁと考えていたのですが、それよりも先に Microsoft 365 Copi…

Microsoft 365 SharePoint Syntex が従量課金体系のみとなるようです

ここ最近、 Microsoft 365 で面白い機能といえば Microsoft 365 Copilot ですが、 Microsoft 365 では Copilot と同様に注目の AI 機能が提供されています。 それは SharePoint Syntex です。 SharePoint Syntex は以下の Learn を見るとイメージがわくと思…