SharePoint
SharePoint の UI は近年左にアプリバーと呼ばれる情報へのアクセスを簡易化する機能が追加されています。 このアプリバーに Microsoft Lists へ移動するための機能が 2022 年 3 月頃から提供され始めています。 以下の図にある左側のバーの一番下の項目がそ…
メッセージセンターを確認していたところ、 2022 年 2 月中旬をめどに Microsoft Graph を活用した検索機能に Jira と Confluence が加わるようです。 というかこの内容、 2021 年 11 月に更新として出ていたのですね。以下 Blog に書いてありました。 https…
Microsoft Teams の会議レコーディングが Stream ベースだった時、ファイルのダウンロードが行えなかったため、大きなファイルを間違えてダウンロードしてしまうという事故は起こりませんでした。しかしレコーディングの機能が SharePoint / OneDrive ベース…
Microsoft 365 を Teams メインで利用していると活用が二の次になってしまいがちな SharePoint サイトですが、実は情報を整理する場合には Teams よりも役に立つ場合が多くあります。 そこで今回は SharePoint のサイト作成とテンプレート適用を見ていきたい…
2021 年 6 月にご紹介した、 SharePoint 保存がベースとなった新しい Stream ですが、関連する docs が更新され、クラシック版の Stream と SharePoint 版の Stream での適用範囲について概略となる図示がなされていましたので紹介したいと思います。 Stream…
Microsoft 365 Viva が 2021 年 11 月にリリースされましたが、まだ一部の機能は Preview の状態となっています。 Viva Connections も SharePoint にある Feed Web パーツはまだ Preview と記載されていました。 今回はこの Web パーツを見ていきたいと思い…
最近は Teams の台頭に伴って SharePoint を単体で利用することはめっぽう少なくなっていますが、利用の活路としては共有ライブラリとなってきているようです。 というわけで、 OneDriver for Business のメニューにある「共有ライブラリの作成」機能を利用…
Ignite 2021 の開催前に、 Viva Learning とともに Teams アプリとして存在していた Viva Connections ですが、メッセージセンターにて正式リリースがアナウンスされていました。 それに伴って、 SharePoint 管理センター上で、 Viva Connections の本体とも…
Ignite 2021 秋のキーノートで発表されていた、 PowerPoint でのプレゼンテーション翻訳機能がすでに利用できるようになっていたので試してみました。 実際には PowerPoint と Teams の合わせ技での機能となっており、これぞ Microsoft 365 をスイートとして…
2018 年に発表されて以降、あまり興味がなかったので触っていなかったのですが、 Windows 11 もリリースされてスペックが整ってきただろうということで、 SharePoint Spaces をちょっと使ってみようと思いました。 業務利用が中心の場合、あまり活用の場はな…
2021 年 10 月上旬から 11 月にかけ、 Microsoft Edge から SharePoint のエクスプローラービューを開くための機能が有効化されることか決まったようです! エクスプローラービューは Internet Explorer のみで利用できた機能だったので、これが原因で移行で…
現在発表されている内容では Microsoft 365 Apps ではない買い切り型の Office は、 Office 2021 と Office LTSC の 2 種があるようになっています。 https://www.microsoft.com/en-us/microsoft-365/blog/2021/02/18/upcoming-commercial-preview-of-micros…
Microsoft Teams を利用していて、結構謎な動きに思えていた機能に改善が図られることになったようです。 謎な機能とは、チャネルの名称変更。以下のロードマップにあるように、チャネルの名称変更時に SharePoint 側のフォルダー名称を修正してくれる機能が…
SharePoint Online は大きく分けるとファイルの管理とファイル以外の管理を行うことができます。 ファイルの管理は、 OneDrive ( for Business を含む)という名前で切り出されており、ファイル以外の管理は Microsoft Lists という名前で提供されています…
2021 年 8 月に Internet Explorer での Microsoft 365 アクセスが全面的に EOS となります。これには大きなインパクトがあり、 Outlook on the Web でファイルサーバーへのアクセスができなくなるであるとか、 SharePoint のエクスプローラービューへのアク…
SharePoint Online には様々なファイルをプレビューするためのビューワーが提供されていますが、その中の一つである動画再生ビューワーが新しいインターフェースとなっていました。 そのインターフェースは以下です。今までとの大きな違いは、下段中央に再生…
今週も残念ながら Windows 10 の Insider Build リリースは行われませんでした。これは今後数週間続くようで、 Dev Channel では差分更新(= QU )のテストに注力していくようです。 6 月 25 日の Next Windows 発表に合わせて新しい機能を発表するなどの流…
2021 年 8 月 17 日より Internet Explorer 11 を利用した Microsoft 365 アクセスのサポートが終了となりますが、あと数か月というところで SharePoint 関連で代替を検討すべき事項が展開されました。 https://docs.microsoft.com/ja-jp/sharepoint/prepare…
最近はもっぱら Microsoft Teams のインターフェースから SharePoint Online にアクセスしているため、ほとんど SharePoint の UI に触れる機会がありませんでした。 そのため、サイトの機能が追加されていてもあまり気が付かないという、個人的に良いのか悪…
2021 年 3 月以降、 SharePoint Online Client Components SDK を利用したコマンドを実行すると「既存の接続がリモート ホストによって強制的に切断されました」といったエラーが時々発生し、原因を調査したところ TLS1.2 での接続になっていなかったという…
SharePoint Online のリストを見ていたところエクスポートに CSV 出力ボタンが追加されていました。 今まで Excel ブックで開くは iqy 形式(開いたときにデータを取りに行く形式)だったため、エクスポートしたタイミングの情報を残すことが難しかったので…
SharePoint サイトは Microsoft Teams のチームデータ格納域として利用されていますが、いままでは Teams 上から SharePoint サイトを チームに変換して利用していました。 これを SharePoint サイト上からも行えるように新しいインターフェースができていま…
SharePoint Online Client Components SDK を利用している PowerShell が 2021 年 3月末ごろから時々接続不良を起こす事象が発生しました。 頻度がだんだんと高くなってきたため、調査し対処できたので書き留めておきたいと思います。 まず、原因は Windows …
とうとう SharePoint Online ライブラリからクラシックサイトの終焉が近づいてきたのかもしれません。 メッセージセンターにクラシックモダンを行き来するためのボタンをオフにする機能が案内されていました。 SharePoint リストの「従来の SharePoint の表…
現在の SharePoint モダンライブラリーでは様々なビューアーが用意されています。 その中の一つ、 ZIP ファイルビューワーでは現在ファイルの中身を一つずつダウンロードすることができるのですが、この機能について、 2021 年 5 月からクロージングされるこ…
最近は利用されることが減ってきたのかと思いますが、一部の SharePoint リストは Outlook と連携することができ Outlook をインターフェースとして利用することができます。 今回はその方法を見ていきたいと思います。 やり方は簡単で、リストを開いてクラ…
先日 Outlook on the web にサイドバーが追加されるのではという話題がありましたが、それが実装されるより先に SharePoint の左サイトにバーが追加されたようです。 ワッフルアイコンの下 4 つの項目ですね。 これらを紐解くと、ホーム、個人用サイト、自分…
通常利用ではあまり発生しないのですが、 SharePoint Online のドキュメントライブラリを利用していると画面表示が遅くなってしまうケースが時々起こります。 こうなったときの対処として、インデックスを付けてあげることで解消されるケースがあります。 こ…
久しぶりに SharePoint 管理センターを触っていたのですが、なんとクラシックサイトコレクションのページが削除された旨のアナウンスがなされていました。 私のテナントでは 2021 年 1 月 1 日というキリの良いタイミングだったようですが、ほかのテナントで…
Office 365 シリーズは基本様々な環境で利用できるように、 Web ベースのシステムとして提供されています。 そのため、通常は Edge や IE といったブラウザーからアクセスする形となり、 OS を意識するケースはほとんどありません。 しかし、 SharePoint に…