Power Platform
メッセージセンターに若干重要度が高そうな通知が入っていました。 それは、 Power Automate でメールで通知する機能を利用した際のアドレスの変更です。 2023 年 1 月 19 日以降は以下のアドレスから通知メールが来るようになるとのこと。 maccount@microso…
2022 年 6 月に Microsoft Defender for individuals の発表を伝えましたが、その時にも Linux や macOS への力の入り方が話題になったかと思います。 それを踏襲するように Microsoft Defender for Endpoint においても Linux と macOS に対する更新が案内…
Build 2022 で Power Pages が発表され、 Microsoft 365 以上にますます注目度の高くなっている Power Platform ですが、アプリが追加されたということはアイコンも追加されたはず。 ということで、このサイトでも何度かお伝えしている docs にあるアイコン…
結構急な内容なのですが、 2022 年 6 月より Power Automate に関して新しいドメインが割り当てられることになったようです。 今までは以下の flow.microsoft.com という形で Microsoft ドメイン内にあったのですが、これを専用ドメインに変更するとのことの…
Microsoft 365 の SharePoint からリストが分離され Lists となってから相応の期間がたちました。 Lists になってからも機能はどんどん追加されておりいつの間にか見慣れない機能が増えているということがあるのではないでしょうか。 今日はそのような機能の…
Microsoft 製品は 3 年程度を一つの周期としてアイコンの変更が行われます。そういった際は各種説明資料に利用している絵も変えていく必要が生じることがあるのですが、このアイコン群、なかなか探すのに苦労します。 Wikipedia などに載っていることもある…
Microsoft 365 は様々な機能が利用できるため、時に知らずのうちに機能が増強されているということが多々あります。 今回はそんな機能の中で Power Platform に関連するものを見ていきたいと思います。 以下の docs に記載されている内容ですが、 Power Apps…
Power Platform 構想の最初期にリリースされていた Power View というものをご存じでしょうか。 Power BI の親戚のようなもので、 Excel や SharePoint 上でグラフィカルな表現を行う際に利用するものとなっていました。 このうち Excel 版は Sliverlight で…
Microsoft 365 や Azure を組織で運用していると、結構な確率で Express Route の話題が入ってくることがあるのではないでしょうか。 Express Route に関する情報は以下の docs を参照してみること多いのですが、最近新たに加わった、 Power Platform に関す…
メッセージセンターを確認していたところ、ちょっと気になる内容が。これは環境に依るのかと思いますが、 DLP ログの一部に欠損が生じているようで、早期の対応が求められている状況のようです。 対象は データ消失防止のアクティビティ ログ となっており、…
Microsoft 365 を組織で運用していると、どれだけ利用されているのか。といったところが気になりませんか? そんな時は通常 Microsoft 365 管理センター内の使用状況を見ると思いますが、 Office 365 E5 や Microsoft 365 E5 のライセンスを持っている場合、…
Power Automate は Power Platform の一つの機能なので、 Dynamics 365 のシリーズとなっているのですが、 Microsoft 365 でも利用することができます。 クロスプラットフォームで提供されているため Power Automate を使いたい。という時に何を選べばよいの…
Power Automate Desktop が Windows10 に内蔵される予定であるという話題が Ignite で発表されて以降、さまざまなところで反響が出ているようです。 このあたりの情報がまとまった資料がないかなーと探していたところ、以下のファイルにたどり着きました。 h…
全くもってノーチェックの機能だったのですが、ちょっと意識しておく必要がありそうだったので今回話題に取り上げたいと思います。 それはセルフサービス購入という機能です。 https://docs.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/commerce/subscriptions/self-…
Windows10 の標準ブラウザーは言わずと知れた Internet Explorer と Edge ですが、またしてもマイクロソフト製品から Internet Explorer のサポート終了がアナウンスされました。 https://docs.microsoft.com/en-us/power-platform/important-changes-coming…
Power Platform の中核機能となっている Power Apps と Power Automate ですが、今年の 4月 には旧来からあった P1 、 P2 というライセンス体系を廃し新しいライセンス体系に変わっていく予定でした。 しかしながらコロナの影響から終売のタイミングが 2020…
最近 Power Automate が面白く、さらなるレベルアップにと Azure Logic Apps を活用し始めたのですが、 IP が変更となる旨の通知が来ていましたので共有しいておこうと思います。 2020 年 8 月 31 日より IP が変更される。ということですね。 ここに記載さ…
Office 365 では、 2020 年 6 月より TLS 1.1 以前での接続が行えなくなることは、以下の記事でお伝えしていますが、同様に Power BI も TLS 1.1 以前のサポートが終了するアナウンスがなされていました。 http://mitomoha.hatenablog.com/entry/2019/07/25/…