Internet Explorer
2023 年 2 月、 Internet Explorer 11 の終了が実施されました。 詳細は以下に記されているので一読いただくのが良いのですが、この 2 月以降は Internet Explorer 11 は一般の PC からは利用できない状態になったということです。 https://blogs.windows.co…
Internet Explorer 11 のサポートが終了して早半年。 2023 年 2 月 14 日にモジュールが削除されるという話題も出て利用ができなくなるまでのカウントダウンが始まっている Internet Explorer 11 ですが、停止モジュールの配信について今までアナウンスされ…
2023 年 2 月に出るパッチで一般の Windows 10 では Internet Explorer 11 が利用できなくなるというアナウンスが行われていますが、それに先立ち Microsoft 365 の SharePoint に対する IE 11 からのアクセスが 2023 年 1 月中旬で行えなくなることが追加ア…
Microsoft 365 管理センターを覗いていたところ、 Internet Explorer 11 の停止についてアナウンスが出ていました。 Microsoft 365 とは直接的な関係性は薄いのですが、インパクトがあるので管理センター上なのかと思われます。 2022 年 6 月に EOS を迎えて…
Microsoft 365 へのアクセスのために利用できるブラウザーは Internet Explorer や旧 Edge 、新 Edge など多数のものをサポートしていました。 しかしながら Internet Explorer は 2021 年 8 月、旧 Edge はそれよりも早い 2021 年 3 月でサポートは終了とな…
Windows 10 の Internet Explorer 11 は 2022 年 6 月 15 日を以てサポート終了となるのですが、サポートが終了するとどのようになるのでしょうか。 その答えが Windows Blog にて新たに報告されていました。 https://techcommunity.microsoft.com/t5/window…
Internet Explorer が EOS となるとの発表から早 1 年、期限の 2022 年 6 月 15 日まであと少しとなってきました。いままさに Internet Explorer で動作しているアプリを IE モードでの動作やモダンブラウザー向けに作り直し検証を重ねている組織も多いこと…
Internet Explorer 11 の EOS まであと 2 か月程度となっていますが、 Edge などのモダンブラウザーへの置き換えは進んでいますか? 大規模な組織では Intune などで強制的にブラウザーの変更を行うことができますが、小規模組織ではそんなことに時間やコス…
最近ブラウザー上で TLS 証明書の情報を得ようとしたときにちょっと戸惑ったので確認方法を書き留めておきたいと思います。 TLS 証明書とは現在のインターネットには欠かせない機能となっており、通信の暗号化を担保するために利用するものとなります。 最近…
今週も Windows Insider Preview がリリースしています。 しかしながらいつもとは毛色が異なり、リリースされたものは Beta Channel と Release Preview Channel の 2 種類のみでした。 新しくなった Insider Program の考え方ではこの Beta と Release Prev…
Internet Explorer 11 の EOS に伴い、 Edge や Chrome 対応を行っている組織は多いと思います。 その対応の中で厄介なのが VBA などを用いて CreateObject を実施していたケースです。 ブラウザーからのアクセスであれば IEmode を用いることで、ある程度仕…
昨日 Windows 11 の Insider Dev Channel では VBA / VBS からの Internet Explorer 11 起動ができるようになっていたことをお伝えし、 Windows 10 では Future Update として提供されるため時間がかかるかも。という内容で締めくくらせていただきました。 …
先日 Internet Explorer 11 の EOS に関するウェビナーを受講したのですが、その中で VBA の動作について確認をしたところ、なんと 2021 年 11 月の更新で動作に変更が加わったことが分かりました。 以下のコミュニティ Blog に追記されていたのですが、オプ…
Windows 10 の 21H2 が出たタイミングで LTSC 版(特殊用途向け長期サポート版)もリリースされました。 これはおそらく一番最後まで Internet Explorer がサポートされるバージョンとなると思うので、 IE が入っているか含め、導入検証していきたいと思いま…
インストールまで行っていた Windows Server 2022 ですが、その後の内容を確認していなかったのでここで紹介していきたいと思います。 基本的には Windows Server 2019 と同じような作りとなっています。まずはスタートメニューから見ていきましょう。 Windo…
2021 年 8 月 17 日までとなっていた Internet Explorer 11 の Microsoft 365 サポートですが、アナウンスから 1 年、とうとう終了となってしまいました。 ただ 18 日時点では Internet Explorer 11 でもアクセスは行えるようです。画面は Windows 11 のため…
そういえば IE 11 がなくなった後の VBA コントロールなどはどんな動きをするのか。ということで、ちょっと試してみたので共有しておきたいと思います。 今回は Excel VBA で InternetExplorerMedium を呼び出し、ブラウジングを開始するというシナリオにし…
2021 年 8 月に Internet Explorer での Microsoft 365 アクセスが全面的に EOS となります。これには大きなインパクトがあり、 Outlook on the Web でファイルサーバーへのアクセスができなくなるであるとか、 SharePoint のエクスプローラービューへのアク…
2021 年 8 月 17 日より Internet Explorer 11 を利用した Microsoft 365 アクセスのサポートが終了となりますが、あと数か月というところで SharePoint 関連で代替を検討すべき事項が展開されました。 https://docs.microsoft.com/ja-jp/sharepoint/prepare…
今週も Windows 10 Insider Preview Dev Channel の更新が入っていましたが、今回の更新で Internet Explorer 11 の EOS に向け、早くも IE が利用できなくなる変更が加わったようです。(それ以外は タスクマネージャーの Ecomode が一時的にオフとなったと…
Internet Explorer 11 のデスクトップ版の終了に当たって、現時点でやれることを検討していきたいと思い OS 側の設定を見ていました。 すると、 設定 - アプリ - オプション機能の中に Internet Explorer 11 が。これ、アンインストールできるんですね。知り…
Microsoft 365 で IE 11 が利用できなくなるというアナウンスからはや 9 か月、そのうち来るとは思っていましたが、意外と早くその時はやってきました。 Windows 10 SAC で Internet Explorer 11 の EOS がアナウンスされたのです。 https://blogs.windows.c…
2021 年 8 月で終了となる Internet Explorer での Microsoft 365 サポートですが、皆さんはどのように移行を検討されていますか? 組織で統一性を持った移行ができればよいのですが、だれがどのブラウザを利用するかなんて把握していない。というケースも多…
2021 年 8 月 17 日で終了となる IE11 での Microsoft 365 サポートですが、 すでに Teams のアクセスができなくなっているなど、 着々とその日程に向かって包囲網が形成されつつあります。 そんな中で一つの指針となるいつ何が使えなくなるのかまとめた Mic…
Windows10 の標準ブラウザーは言わずと知れた Internet Explorer と Edge ですが、またしてもマイクロソフト製品から Internet Explorer のサポート終了がアナウンスされました。 https://docs.microsoft.com/en-us/power-platform/important-changes-coming…
最近 Internet Explorer から自動的に Edge に遷移する機能の発表があったり、 Microsoft 365 にアクセスができなくなる等、 Internet Explorer への圧力が日に日に高まっていますが、いまだエンタープライズ領域ではクライアントインターフェースとして Int…
2020年 11月 に Internet Explorer 11 での Teams サポートが無くなるという話を筆頭に、 Internet Explorer からインターネットアクセスを切り離す動きが加速しています。 その一環としてか、 Edge バージョン 87 が導入されたPCでは、特定のサイトにについ…
前回の Internet Explorer モードの有効化に引き続き、サイトの設定までを見ていきたいと思います。 まず、前回までに行った Internet Explorer モードを有効化した前提から確認していきましょう。以下アドレスにアクセスし Internet Explorer モードが動作…
最近はコロナ関連を含めた緊急対応の話題ばかりが目に付いているのですが、今回もそんな内容です。TLS 1.0 、TLS 1.1 という暗号化通信規格があるのですが、この規格はキー長の短さから、短時間のうちに復号できてしまう可能性が高まっており、 2020 年上期…
Windows 7 が EOS となり、セキュリティ更新プログラムの新規提供が行われなくなりましたが、早くも IE に関連する箇所で脆弱性が発見されたようです。 https://portal.msrc.microsoft.com/en-US/security-guidance/advisory/ADV200001 内容は古い jscript …