2025-01-01から1ヶ月間の記事一覧

Microsoft 365 アカウントが無効になった OneDrive の整理を行いましょう

Microsoft 365 を組織で利用していると従業員の状況によってアカウントの量が上下することはよくあるかと思います。それを繰り返していくと増えていくのが、ライセンスがないユーザーの山ですね。 このアカウントと紐づきのないユーザーですが、 2025 年から…

Microsoft 365 Outlook on the Web の Copilot機能が独立していました

Outlook (new) で Microsoft 365 Copilot を利用していると、以下のようにメッセージタブ内に Copilot ボタンが入って表示されていたのですが、 Outlook on the Web でこの動きが変わっていました。 こんな感じですね。リボンの横に新しい空間ができて、そこ…

Microsoft 365 Copilot Teams に プロンプトギャラリーのアプリが追加されました

Microsoft 365 Copilot を使いやすくするために Prompts というアプリが 2025 年 2 月に向けて用意されるようです。 すでにアプリとしては用意されていたので見ていきたいと思います。 Teams や Outlook からアプリを追加できるみたいです。 Copilot Prompt …

Windows 11 WSUS のドライバーアップデートサポートが終了します

Windows 11 ではいくつかのアップデート適用方法があります。 Windows Update を使う方法、 Intune / SCCM を使う方法、 Windows Update for Business を使う方法、そして WSUS を使う方法が一般的ですが、そのうちの WSUS を使う方法で、ドライバーのアップ…

Windows 11 Insider Preview Build 26120.3000 リリース

今週も Windows Insider は元気よく活動しています。 Dev, Beta, Release Preview (Win11 24H2) が更新されています。 最近は大きな改修はないのですが、徐々に完成度が上がっている感じがしてよいですね。 Dev Channel : Build 26120.3000 ・バッテリーのパ…

Microsoft 365 Teams の Viva Connections アプリ名が変更になるようです

今更ではあるのですが、 Teams 内にある Viva Connections のアプリ名称が変わることになったようです。 Microsoft 365 メッセージセンターによれば、 2025 年 2 月までに更新を行っていく方針とのこと。 変更される名前は、、、 Connections となるようです…

Windows 11 メモ帳に Copilot が搭載されていました

Microsoft 365 Personal や Family に Copilot の機能が搭載され、価格の改定も行われる状況ですが、それに呼応してなのか Windows 11 のメモ帳に Copilot ボタンが用意され始めたようです。 一時期無料で Copilot が使えていた気もしますが、プレビューで、…

Microsoft 365 Copilot Clipchamp にも機能が追加されることになったようです

Microsoft 365 メッセージセンターに新たな Copilot の話題が載っていました。 次の Copilot はなんと Clipchamp 向けのものとなっています。 ということは。。。そう、ビデオの作成を支援する Copilot がとうとう Microsoft 365 にやってくることになったよ…

Windows 11 Copilot in Windows に Think Deeper が追加されました

Windows 11 には Copilot in Windows という生成 AI の機能が搭載されています。これ、無料で利用できるのでとても面白く使え、最近は音声でのやり取りにも対応していて何でもできるなー。とみていたのですが、新たに Think Deeper というマークが右側に表示…

Microsoft 365 Teams チャネルメール機能の添付ファイル保存先が変わるようです

Teams を利用すると、メールアドレスを新たに生成できることをご存じでしょうか? 実は Teams のチャネルにある「メール アドレスを取得」ボタンを押すと、メールアドレスが生成され、ここにメールを送るとチャネルに格納されるようになるんですよね。 こん…

Microsoft 365 Search-MailboxAuditLog コマンドレットが利用できなくなるようです

2024 年 2 月に発表された Search-MailboxAuditLog コマンドレットのサポート終了ですが、 2025 年に入り完全終了の流れが確定したようです。 【 2024 年時の内容】 Microsoft 365 Exchange 監査コマンドレットが EOS となります - ()のブログ 今回更新さ…

Windows 11 Insider Preview Build 26120.2992 リリース

今週も多くの Channel で新 Build がリリースされました。 Dev Channel は漸く本年最初のリリースが行われています! Dev Channel : Build 26120.2992 今年最初のリリースは Copilot + PC 向けの機能拡充でした。 Recall の機能に Click to Do というものが…

Microsoft 365 Apps Outlook の名称から new の文字が消えるようです

新しいものは時が過ぎれば古くなっていきます。当然といえば当然なのですが、人はよくこのことを忘れて物事を進めてしまうことが良くあるのです。 そう。新とかニューとかそういった言葉を仕組みに組み込むでしまうんですよね。 ちょっと前には new Microsof…

Microsoft 365 個人向けサブスクリプションがアップグレードしています

Microsoft 365 Copilot をさらに広いユーザーに利用してもらうべく、個人向けの Microsoft 365 サブスクリプションが新しくなったようです。 今まで Copilot を使うためには Copilot Pro のライセンス契約が別途必要でしたが、その一部が内包され価格も新た…

Microsoft 365 Windows 10 サポート終了後の扱いについて明記された文章が公開されています

Windows 10 のサポート終了まであと 10 か月を切った現在、 Windows 11 へのアップグレードを迫る情報が集まりつつありますが、 Microsoft 365 Apps 関連の話もサポート情報として出てきました。 最初に言っておくと、急に使えなくなるという事態にはならず …

Microsoft 365 Copilot Chat がリリースされました!

Microsoft 365 が Microsoft 365 Copilot になる!というようなメッセージセンターからの通知が 2024 年末に行われていましたが、その実装がやってきたようです。 という訳で、実体としては Microsoft 365 Copilot Chat が Microsoft 365 のライセンスを持っ…

Microsoft 365 検索結果の利用情報分析は古い形式のレポート提供が終了となります

Microsoft 365 の利点の一つはユーザー向けの機能提供だけでなく、システム管理者が必要としている機能を提供していることにもあるともいます。 特にログの出力などはフルスクラッチで仕組みを構築した場合は高確率で作り忘れてしまうようなものではないでし…

Windows 11 Windows メールアプリが EOS となったので使えるか確認してみました

Windows 11 のメールアプリはもともとメールとスケジュールの 2 つからできていましたが、 2024 年 12 月末でその運用が終了し、 Outlook for Windows というアプリの置き換わりました。この Outlook for Windows は Microsoft 365 Apps のそれと同等で、 Mi…

Windows 11 Insider Preview Build 27768 リリース

今週も Insider Program は順調に新しい Build を提供しています。 今回は Canary Channel のみの更新となっていました。 まだ何とも言えませんが、 2025 年に入り Canary Channel は 2 週連続で更新中です。一方の Dev Channel はクリスマス前から更新がな…

Windows 11 Copilot in Windows アプリもまたバージョンが変わっているようです

Windows 11 の Copilot in Windows ですが、 Microsoft 365 Copilot アプリの更新の影響か、こちらも新しいものが用意されたようです。 当初は Windows のエージェンティックな動作を目指して作られていたと思ったのですが、 OS 操作だけでは物足りないと気…

Microsoft 365 Copilot アプリがリリースされていました

Microsoft 365 の名前が Microsoft 365 Copilot という名前になるという話を覚えていますでしょうか。 2024 年 12 月 16 日の発表でしたので約 1 か月。その更新が行われたようです。 Windows 11 のスタートメニューを見ていたら、見慣れないアイコンが追加…

Microsoft 365 Teams の Loop コンポーネントを転送できるようになりました

Microsoft 365 メッセージセンターを巡回していたところ年始にもかかわらず数多くの新機能が追加されているのですが、ちょっと気になったアイテムがあったので共有しておきたいと思います。 それは Teams の Loop コンポーネントを含むメッセージの転送が可…

Microsoft 365 Edge モバイルのツールバーの位置が変えられるようになっていました

今日、 Edge を使っていたらいつもあった場所にツールバーがなくなっていたことに気が付きました。 会社のアカウントでサインインしていた端末だったので、管理者側で設定を変えたのかもしれません。 それまで知らなかったのですが、 Edge のツールバーは下…

Microsoft 365 Teams Together モードの選択 UI が変わるようです

最近 Together モードを使っていたのですが、いつの間にか背景画像を変更するための画面に入る入口が見当たらないなーと思っていました。 Together モードにはできるのですが、白い椅子には座れるのですが、カスタム背景だけでなくデフォルトで用意されてい…

Windows 11 ZoomIt がバージョンアップしていました

昨日、 Windows 11 の標準機能である拡大鏡よりも ZoomIt が好きだという話をしたときに気が付いたのですが、 2024 年の年末にバージョンアップが行われていました。 この作者の Mark Russinovich はマイクロソフトでは CTO なので、そんなにものづくりを行…

Windows 11 Insider Preview Build 27766 リリース

2025 年の Windows 11 はスピード感あふれる 1 年となりそうです。 なんと年明け早々 1 月 1 週目から新しい Build のリリースが行われていました。 残念ながら私の Dev Channel は対象外だったのですが、今回は Canary Channel および Beta Channel の更新…

Microsoft 365 Apps Outlook 迷惑メール報告機能を使うと管理者側でも内容確認ができるようです

新しい Outlook になり、ホームタブにある報告のボタンを見る機会が増えたように感じています。この機能、今まで Microsoft にメールを送って詐欺や迷惑メールを判断してもらい、 SPAM 判定の向上に利用する機能だと思っていたのですが、 Microsoft Defender…

Windows 11 Power Automate スクリプトを AI 生成できるようになるようです

今年は Microsof 365 のメッセージセンターは 1 月 1 日から活動をしている珍しい感じだったのですが、その中に面白い内容が入っていました。 それは Power Automate for Desktop で Copilot を使ったスクリプト作成ができるという内容でした。 この Learn …

Windows 11 スマートフォン連携の機能が iPhone 向けに更新されはじめました

Windows 11 のスマートフォン連携がとうとう iPhone でもファイル連携ができるようになったようです。 Android はかなり先行しており、電話を掛けたり SMS のデータを受けたりと様々なことができるようになっています。私は iPhone を使っているため、 Windo…

Microsoft 365 Apps Outlook の差し込み印刷がそろそろ新しい Outlook に実装されそうです

従来の Outlook を使う理由の一つに、差し込み印刷を使ったメール送付機能が挙げられると思います。 この差し込み印刷は、メール宛先毎にカスタマイズしたメールを送付するための機能です。 Word にある差し込み印刷という機能を利用しているため、メール送…