2019-08-01から1ヶ月間の記事一覧

Office365 StreamがOffice365 Videoの代わりになるようです

Office365には、時代時代に沿って提供される機能が変わってくることが多々あります。たとえばSkype for BusinessがTeamsになったりするような事象ですが、この事象はいろいろなアプリで発生しています。 今回はOffice365 VideoのEOSとStreamへの移行が近づい…

WIndows10 Insider Preview 18965にセキュリティの追加機能が入っていました

Windows10 Insider Preview 18965を見ていたところ、Windows セキュリティのアプリとブラウザー コントロールに見慣れない項目が増えていました。 Reputation-based protectionという項目です。 ぱっと見、昔の画面から項目が移動しただけかと思ったのですが…

Office365 Whiteboard Web版がGAとなるようです

Office365にある数ある機能の中で、少し365感の薄い感じが出ていたWhiteboardですが、とうとう2019年9月からGAすることが決まりました。 これだけ言うと昔、GAしていなかったかな?と思う方がいるかもしれませんが、ご名答です。2018年5月にGAしていたりしま…

Office365 ODTにバーション固定更新のオプションが提供されるようになりました

Office365Proplusをインストールする際、ODTというツールを用いてインストール内容を制御するケースがあります。 そのケースの一つとして、ODTを用いた設定指定インストールという方法があり、そのODTを利用して現在導入されているバージョンを固定しながら…

Office365 Proplusの更新チャネル変更について詳しい情報が提供されていました

Office365 Proplusでは、主に4種の更新チャネルを用意し、ユーザーに更新を促しています。 ここでいう更新チャネルは、Windows10のチャネルと同じ考え方で、月次(対象指定)月次、半期(対象指定)、半期の4種での提供となっています。 Windows10と合わせ見…

Windows10 Insider Preview Build 18965リリース

今週もInsider Previewがリリースしています。今私が追っている環境は20H1なのですが、19H2についてもバージョンアップが進行していますね。 リリースされた内容を見ていると、20H1で実装されるといわれていたもののうち、品質が担保できそうなものを19H2と…

Office365 ADFS環境にサブドメインを登録してみました

Office365では、サブドメインを追加してその名称でメール受信するなどの設定を行うことも可能です。 新規ドメインの場合はGUIから簡単に登録することができるのですが、ドメインがADFSで認証されている場合、サブドメインを追加するにはPowerShellコマンドで…

ADCSをコマンドプロンプトで利用してみました

先日お伝えしたADFS用の証明書作成の方法ですが、IISを使い、要求を作成してからWeb登録機能を用いて発行を行うというサポートツールをふんだんに利用した方法となっていました。 http://mitomoha.hatenablog.com/entry/2019/08/20/011035 実は、これらの対…

Office365 Office365 Proplusの保存機能の更新が全体に適用されるようです

2019年1月頃より月次更新にリリースされていた、Office365 Proplusでの保存先がOneDriveに変更となり、UIが新しくなるという機能ですが、ようやく全体に向けてのリリースに舵が切られるようです。 イメージは以下を見てもらうとわかりやすいでしょうか。 今…

Windows Server 仮想環境のプロダクトキー認証について

WIndowsには、プロダクトキーの変更を行うためのコマンドラインが用意されていることをご存知でしょうか? 例えば新規インストール直後のプロダクトキー入力を飛ばしておき、プロダクトキー適用猶予期間となる数日のうちにキーを入力するようなときに利用し…

Office365 YammerのユーザーとOffice365ユーザーの同期が強制されるようになるようです

Office365の一機能であるYammerですが、社内SNS向けの機能が備わっています。Teamsと同じような機能を提供しているため、使いどころに迷うケースも多々あるようですが、容易に、そして気軽に情報を周知していくという点においては、Teamsのような閉鎖対応で…

ADFS用別名付き証明書の発行の方法

ADFSのインストールを先に実施してしまいましたが、クライアント証明書を利用するケースでは別サブジェクト名を持った証明書を利用すると、1つのポートでクライアント証明書の受け入れも行えるようになります。 (Windows Server 2016以降で有効です。) そ…

Windows Server 2019 ADFSのインストール

Windows ServerにはADFSというフェデレーションを実施する機能が標準搭載されています。 フェデレーションというのは日本語で認証連携と訳され、ADの認証情報を用いてほかのシステムの認可を受けるというやつです。 facebook周りのエコシステムでよく見る、…

Windows Server ADCS利用した証明書の作成

ADCSをEnterpriseモードで利用中の環境では、証明書の発行を半ば自動化することができます。今回は、自動化した中でWebサーバーに適用するまでの手法を確認していきたいと思います。 Webサーバーに限らず、Windows系サーバーでは証明書の要求を行うためにIIS…

Office365 Teamsの画面共有が別テナント間で共有できるようになります

2019年8月中に、TeamsとSkype for Business間で画面共有ができるようになるようです。 同時にTeams-Teamsでのテナントを超えた画面共有も有効化されるというリリース情報が入ってきました。 https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/roadmap?filters=…

Windows10 Insider Preview Build 18956リリース

今種はWindows10 20H1向けのInsider 更新がまだリリースされてきていません。実は先週分の内容がレポートできていなかったためちょうどよい感じなのですが、次期的にもいよいよ19H2を本格的にとりかかり始めているのかもしれません。 というわけで、先週リリ…

Office365 カスタムドメインセットアップを行ってみました

今回は今更ながら、カスタムドメインセットアップについて確認してみたいと思います。 この対応は通常Office365の導入時点で実施するものとなります。これを行うことで、自分のメールドメインからメールの送受信ができるようになるため、後回しにするケース…

Windows Server ADCSの証明書自動配布設定

ADCSですが、前回まででインストールと設定が完了しました。 次にActive Directoryを介して自動的に証明書を配布できるところまで設定していきましょう。 これには、テンプレートの作成とGPOの設定を組み合わせて対応する形となります。 まずは 証明機関設定…

Windows ADCS 証明書Web登録機能の追加について

Windows Serverに認証局を立てるところまで、前回のケースで説明させていただきました。通常のクライアント証明書を用意するところまでであればこの形で対応がすむのですが、サーバー証明書で別名をもったり ワイルドカード証明書を出力したりといったケース…

Windows Server ADCSの設定

前回の続きとなりますが、ADCSのインストール後の設定を進めていきます。サーバーマネージャーの右上に「!」マークが出てくるので、「対象サーバーにActive Directory証明書サービスを構成する」リンクを押下します。 この構成ウィザードでは、最初に資格情…

Windows Server ADCSのインストール

少し時間ができたので、久しぶりにWindows Serverの検証を行ってみようと思い立ちました。 そんな感じで、急ですがADCSをWindows Serverに構築しようかと思います。ADCSはPKI基盤を簡単に構築するための機能です。Active Directoryと連動することで、PKIで利…

Office365 サポート問い合わせ時のデータ取得について

Office365を利用していると、時々うまく動作していないのではないか。といった事象に遭遇することがあります。 そんな時はまずサービスリクエストに問い合わせを投げるのですが、投げる際に画面のキャプチャやログの取得など、情報を収集して状況を伝えると…

Office365 SharePoint Onlineでサイトの入れ替え機能がリリースされるようです

SharePointはファイルサーバーの機能や情報の蓄積を行うための機能が集まってできていますが、一度データを展開すると、そのデータの移動はとてもやりにくいものとなっていました。SharePoint導入時によく言われる、データ構造を意識してサイトコレクション…

SQL Server 2008 ESUの適用方法が公開されていました

2019年7月9日に惜しまれながらもサポートが終了したSQL Server 2008/2008R2ですが、ボリュームライセンスプログラムを通じて追加費用を払うか、Azure IaaSを利用してSQL Serverを構築するかでセキュリティアップデート(ESU)の提供を受けることができます。…

Office365 ポータルサイトの構造が若干変化していました

Office365のポータルですが、またまた若干のデザイン修正が図られているようです。 つい先日まではアプリ一覧の下にその他アプリ一覧へのリンクがあり、右下に新規作成のドロップダウンがありました。 このつくりが、新規作成は新規開始と名前を変え、アプリ…

Office365 ProPlusのライセンス認証が緩和の日程が決まったようです

先日お伝えしたOffice365 ProPlusのアクティベーション方式が変更となる話題ですが、リリース開始は8月とお伝えしていましたが、これが2020年1月のSAC-Tから一般ロールアウトが開始されることになっていたようです。 【前回記事】 http://mitomoha.hatenablo…

Windows10 Insider Preview Build 18950リリース

今週もWindows10のInsider Previewがリリースしています。 なんだかんだですでに8月。次の19H2リリースまではあと1~2か月というところになっているはずなのですが、実はまだほとんどSlow Ringへのリリースは行われていないのですよね。 マイクロソフトももう…

Office365 Office365グループの自動削除ポリシーが追加されています

Office365を利用していると、どんどんOffice365グループが増えていきディスク利用量を制御するという点で管理が行き届かないケースが多々出てきます。 今までは都度Office365グループを棚卸して、管理者に利用状況を確認するといった対応を行うのが一般的で…

Office365 管理センターのセットアップを紐解いてみました

昨日お伝えした管理センターのセットアップですが、全9項目について、内容と画面を確認してみました。 【カスタム ドメインを設定する】 テナント取得時のXXXXXX.onmicrosoft.com以外のドメイン名を利用するかどうかを設定する画面ですね。自身で取得したド…

Office365 管理センターのセットアップがウィザード形式になっていました

Office365では、日々ユーザーの使い勝手を向上させるべく機能が増強されていきますが、このユーザーには管理者も含まれています。 というわけで、管理センターのセットアップが目についたので起動してみたところ、思いもよらぬ方向に進化していたのでお伝え…