Exchange

Office365 Exchange OnlineのRPC over HTTPがサポート対象外となります

2017年10月31日をもってRPC over HTTPを利用したOutlook - Exchange Online間の接続がサポート対象外となります。 https://support.microsoft.com/ja-jp/help/3201590/rpc-over-http-reaches-end-of-support-in-office-365-on-october-31-2017 紆余曲折あり…

Office365 Exchange Onlineハイブリッド展開の説明資料

Office365を導入する際に一番に検討されるのがメールだと思うのですが、すでにExchangeを利用されている場合、新規に立てるかハイブリッド化を行うかというところで迷うケースが多々あるかと思います。 個人的にもハイブリッドで導入したいというケースに遭…

Office365 Emailの暗号化機能が始まります

またまたIgniteでとり逃していた話題です。 Office365 Exchange Onlineにて、暗号化機能が有効化されることが発表されていました。そして、一部テナントでは、利用開始され始めたようです。 設定方法は以下Swayを見ていただくとわかりやすいのですが、暗号化…

Office365 Multi Geo対応について

今更ながらIgniteの資料を追っていたのですが、Office365でMulti Geoが行える旨のセッションがあったことに気が付きました。 【Office365 Multi Geo対応について】 https://myignite.microsoft.com/videos/54705 要約すると、Office365 のテナントを複数デー…

Office365 Exchangeの配送経路にはご注意を

Exchange Online。コネクタルールなどを多数設定されている方は、Exchangeの内部で配送されるケースと外部で配送されるケースの2パターンがあることを意識して組み立てることを忘れないようにしましょう。 一般的なメールシステムは、メールを送る際にMXレコ…

Office365とiOS11の組み合わせでメールが送付できない問題が解消されました。

先日案内を行ったiOS11でメールの送信ができない問題ですが、やはりiOS側の問題だったようで、問題解決したバージョンの提供が始まったようです。 【先日の案内】 Office365 iOS11のメールアプリ利用にはご注意 - ()のブログ 初出が2017年9月21日だったの…

Office365 予定表の共有の挙動が変更となるようです。

2017年10月から徐々にExchange Onlineの予定表の共有機能が大きく変わっていくようです。 詳細は以下サイトに詳しく記載があります。 Calendar sharing in Office 365 - Office Support 大まかには、今までACLを設定するなどあまり詳しくない人には難しかっ…

Office365 iOS11のメールアプリ利用にはご注意

2017年9月20日にiPhoneX、8の発売に先駆けてiOS11がリリースされましたが、一部の環境でOffice365やExchangeへログインできない状況が起きているようです。 https://support.microsoft.com/en-us/help/4043473/you-can-t-send-or-reply-from-outlook-com-off…

Office365 Outlookの添付返信をgmailに送付する際はご注意を

Outlookの機能に、送付されてきたメールを添付して転送するというものがあります。 【添付ファイルとして転送機能】 この機能ですが、Office365間でやり取りするにはとても便利なのですが、gmailへ送付する際は注意を要します。 通常メールを受信すると、添…

Outlook2016ではLocal XMLでの構成情報直接記入型Autodiscoverをサポートしていないようです

Office2016でもOffice2013までと同様にAutodiscoverの動作は以下が定義されています。 SCP Lookup HTTPS Root Domain HTTPS Autodiscover Domain Local XML HTTP Redirect SRV Record これは以下サイトにも記載があり、サポートされているものかと思っていた…

Office365 Exchange Onlineのキャッシュモードの確認方法

Office365 でExchange Onlineを利用していると、自分がキャッシュモードなのかオンラインモードなのかわからなくなることが時々あります。通常、モードはファイルリボンのアカウントの設定からメールのアカウントを選択しモードを確認します。 【ファイルリ…

Office365 Exchange 管理センターのグループページが更新されています

Office365グループがリリースされはや2年弱。Exchange 管理センターのグループ作成ページが、新しいグループを試してください!という表示から新しい表示に更新されました。 【新しいグループ画面】 行えることに大きな違いはありませんが、見た目が大きく改…

Office365 Exchange Onlineの障害

2017/8/7、Office365 Exchange Onlineに中規模な障害が発生しておりました。 【障害内容】 簡単に説明すると、ネットワーク機器に問題があり、日本のテナントに属す一部のユーザーのメールボックスへのアクセスが行えなかった模様です。 国内テナントでは、…

Office365 データの移行を推進する方法

Office365を利用するにあたって、エンドユーザーへの教育から始めて、一から導入していく方法もありますが、利用の加速を目的としてすでに手元にあるデータを移行しつつ利用推進を行いたいという要望はよく聞きます。 そんな時にある程度のまとまったライセ…

Office365 Exchange Onlineのカレンダーに予定削除用コマンドレットが実装されます

いままで、Exchange Onlineに作った予定を削除するには、EWS(Exchange Web Services)を利用して予定を削除する方法が一般的でした。 そこに新たに、Powershellのコマンドレットを用いた削除方法が追加となります。 コマンドはRemove-CalendarEventsという…

Office365 OutlookのAutodiscoverの動作

最近OutlookのOffice365向けのAutodiscoverの動作について調査する必要に迫られたので、その結果を載せておこうと思います。 Autodiscoverとは、ADに設定されたメールアドレスを基にExchangeの接続先を自動的に決定してくれる機能を指します。 この「自動的…

Office365 2017/5/31朝から昼にかけExchange Onlineがつながりにくくなっていました

2017/5/31ですが、9時から14時ころにかけ、日本リージョンのExchange Onlineがつながりにくくなっていました。 どうもインフラ要素が問題でリクエストをさばききれずにエラーとなっていたような記述がありました。 近頃はAzureといい、問題発生の頻度が上が…

Office365 時々利用する直接リンク系のアドレス

時々しか利用しないのですが、そのため接続先がどこだったか忘れてしまいがちなサイトを紹介します。 かくいう私も、どこにアクセスするんだったかなー。と忘れてしまうことが多いのが以下。 550 5.7.系のエラーを受信した際に利用するO365 スパム除外申請サ…

Office365 Exchange Online オンライン-オンプレでのメールボックス移行エラーについて

OWAFV15 先日ちょっと話題に出したオンラインからオンプレへのメールボックス移行のエラーですが、以下に対応方法が載っていました。 moveRequestコマンドを発行した際に進捗率10%でTransientFailureTargetなどが発生した際の対処法となります。 Troubleshoo…

Office365 Hybrid ExchangeでのオンプレへMBX移動はご注意

Exchange Onlineとオンプレミス間で実施可能なメールボックスの移動。 最近知ったのですが、OWAやOutlook On the Webでフィルターを表示するとOnlineからオンプレミスにMBXを移行する際にエラーとなる確率が高くなるようです。 【フィルターの表示はご注意】…

Office365 Direct Report機能の有効化される時期が変更になるようです

当初3/13からDirect Report用のOffice365グループ作成機能が有効化されるという案内があったのですが、予定していた開始タイミングが急だったこともあり、ちょっと変更となったようです。 具体的にはMC94808の案内が通知されたユーザーにのみ提供する方針と…

Office365 Exchange Online インプレースの電子情報開示と保持(e-Discovery機能)の統合について

Exchange Onlineで利用可能なインプレース電子情報開示と保持の機能ですが、2017/7/1以降利用できなくなり、セキュリティセンターに移管されることとなりました。 【Exchange管理センターのインプレースの電子情報開示と保持】 最近はこのセキュリティセンタ…

Office365 Exchange Onlineでの代理送信権限

Exchange では、複数人でメールボックスを共有する場合、共有メールボックスを作成します。 この共有メールボックスですが、複数の人が同じIDでログインして利用するようなモデルではなく、ユーザーにメールボックスを紐づけてACLで管理するというモデルで成…

Office365 Exchange のAutodiscoverの仕組みについて

Autodiscoverはやっぱり難しいです。 今日もまた難題にあたりました、、、 Autodiscoverの接続先ドメインは、自身が見えるメールボックスのうち、ドメイン名をとります。 電子メールの自動構成のテスト画面の自分のメールボックスの場合はAutoDiscoverSMTPAd…

Office365 SharePoint チームサイトのページ作成機能が強化されていました

Teamsのリリースに合わせてチームサイトの作成画面も新しくなったようです。 といってもTeam作る際に自動的に作成されるので、実は使う機会がめっぽう減っているかもしれません。 以下にて順合わせてみていきましょう。 まず、サイト名称の入力が。ここで、…

Office365 Outlookのキャッシュモードにご用心

Office365のExchange Onlineを利用する場合、クライアントとしてOutlookを使うケースは多くあると思います。 その中で、Outlookのプロファイル作成時にオンラインモード、キャッシュモードを選ぶことが可能です。オンラインモードはその名の通り、オンライン…

Office365 Outlookの連絡先が自動的に変更される場合

先日、Outlookの連絡先が自動的に書き換わり、さらに変わった点がメモ欄に記述される。という、不思議なことが起きたので紹介します。 事象は記載の通りなのですが、なんでこんなことが起こるのかいろいろ調べていると、直接の表記ではないもののTechnetに不…

Office365 Exchangeでモダン認証

Office365を利用されている方においては、すでにOffice2016を利用されている方もいれば、Office2013、Office2010などの旧バージョンのOffice 製品を利用している方もいらっしゃると思います。 片や、企業利用でADFSを有効活用してSSO環境を構築している方はO…

Office365 Autodiscoverの動作範囲つづき

先日Autodiscoverの話題を上げましたが、今回はその続きとなります。 前回、共有ユーザーのメールボックスをフルコントロールで接続する際もAutodiscoverが必要になるため、忘れないようにしましょう。という内容の投稿でした。 今回は追加で予定表でも必要…

Office365 Autodiscoverの動作範囲

Office365,特にExchangeを利用する際はOutlookクライアントが要求するネットワーク構成が複雑化します。 これは、一般ユーザーには設定を楽にさせる反面、管理者にその複雑さを持ってもらおうという設計思想から来る問題なのですが、そんなユーザーを楽にさ…