Office365 Autodiscoverの動作範囲

Office365,特にExchangeを利用する際はOutlookクライアントが要求するネットワーク構成が複雑化します。

これは、一般ユーザーには設定を楽にさせる反面、管理者にその複雑さを持ってもらおうという設計思想から来る問題なのですが、そんなユーザーを楽にさせるAutodiscoverから一点、私が直近で体験した問題を紹介します。

Exchange Onlineを構築する際には、メールアドレスのドメインに対応するAutodiscoverのエントリをDNSに作成する必要があります。Exchange OnlineではこのAutodiscoverの値にCNAMEを設定し、Outlook.comへ接続が行われるようにします。

ネットワークを厳格に管理している会社では、インターネットへの出入りを厳しく制御しているケースがあります。

このような会社においては、社内DNSと社外DNSが切り離され、このケースでは社内DNSにAutodiscoverを設定するケースが多いのですが、上記の構成のためOutlook.comへ接続するための条件も社内DNSに記しておく必要があります。(もちろんProxyを経由させる方法も可能です。)

ここまでは、Exchange Online利用の心得的な要素もあるので、あまりつまずかないと思うのですが、このAutodiscover、実は共有メールなどでフルアクセスを持っているメールボックスを探す際にも利用されます。

共有メールはb.comで、自身がa.comなどのケースにおいては、両方のAutodiscoverへのアクセスが必要となるのです。

当初この動きを理解しておらず、共有したメールボックスが表示されない!という事象に見舞われました。。。

ほかにもアーカイブメールボックスやパブリックフォルダの接続にもAutodiscoverが利用されます。うまく表示されない。などの事象が発生したらまずはAutodiscoverの設定を疑ってみる。ということをお勧めします!

音楽:Doggy dog II世