Windows 11 ファイル検索アプリにサインインできるようになっていました

Windows 11 Insider Preview を使っている中でいつの間にか表示されるようになっていた People と File Search 、 Calender の 3 種ですが、そのうち File Search (ファイル検索)アプリで、組織アカウントでのサインインが行えるようになっていました。 な…

Microsoft 365 Stream と Clipchamp が統合されつつあります

2025 年まで、 Stream といえば動画投稿サービスで Clipchamp といえば動画編集サービスというすみわけがあったと思います。それが 6 月になり、この 2 つが Clipchamp として統合されることがアナウンスされていました。 以下は Clipchamp のサイトなのです…

Microsoft 365 Copilot Notebook が提供開始されたようです

Microsoft 365 のポータルサイトが Copilot になって半月程度たちますが、今度は Chat の下にノートブックという項目が追加されていました。 これは Google の NotebookLM のような機能で、辞書を最初に作っておいて、そこから情報を引き出すという使い方が…

Windows 11 スタートメニューに新たな右ペインが出現しました

Win ボタンを押すとスタートメニューが表示されますが、今回右側に新たなペインが追加されていました。 スタートメニュー内に追加ならわかるのですが、隙間を空けて完全な別ウィンドウとして実装されているのが面白いですね。 という訳で、ちゃんと見てみる…

Windows 11 メモ帳やペイントアプリの Copilot 対応が拡張されています

Windows 11 本体や Edge の Copilot のアップデートはよく話題に上がるようになっていますが、実は OS やブラウザー以外にも Copilot が活用されている箇所があります。 それはメモ帳とペイントアプリです。 これらは当初個人向けの Microsoft アカウントの…

Windows 11 Insider Preview Build 27868 リリース

今週は Build 2025 の終了の影響か、 Windows Insider Program は小休止の週となっています。 といっても、 Canary Channel の更新は行われているので、全面的に止まったという感じではありません。 2025 年 5 月には米マイクロソフトがプログラマーを中心に…

Microsoft 365 Copilot 新たなエージェントとして Researcher とAnalyst が追加されています

2025 年前半に発表された Copilot Wave 2 でリリースがアナウンスされていた Researcher と Analyst が Copilot のエージェントとして利用できるようになっていました。 Microsoft 365 Copilot からすべてのエージェントを開くとこれらが存在していることが…

Microsoft 365 Copilot そろそろ動画が作成できるようになりそうです

Microsoft 365 Copilot は実は動画作成ができる機能を備えているのはご存じでしょうか。 私の環境では残念ながら、作れそうで作れないという若干微妙な応答となったのですが、動画作成をプロンプトに伝えるとその片鱗を見ることができるようになっています。…

Microsoft 365 Copilot Power Point にモバイルデバイスからの画像取得が追加されていました

Build 2025 に関連してか Microsoft 365 Copilot の機能がどんどん更新されてきています。 その中には Word に Deep Research が統合されるといったとても大きい出来事もあるのですが、個人的には Power Point の Copilot について更新が待ち遠しい感じでし…

Windows 11 ペイントに新しいスプラッシュが表示されるようになりました

ペイントを開いたとき、ときどきスプラッシュが表示されることがあります。 Microsoft Build 2025 のあとだからか、生成 AI の機能拡張を知らせるものが表示されるようになっていました。 今回はその内容を紹介していきます。 今回出てきたのはこれです。 ペ…

Microsoft 365 Copilot Word の要約表示がパワーアップしています

最近 Microsoft 365 Apps が半期チャネルであったために Copilot の恩恵を受けられない状況にあったのですが、久々に Word の Copilot を利用してみたところ要約機能が大幅にパワーアップしているように感じたので共有していきたいと思います。 まず、作成済…

Microsoft 365 OneDrive の外部アップロード機能でのアクセス制限が細かく設定できるようになるようです

Microsoft 365 で外部のユーザーから情報を得るための手段としては、 Microsoft Forms を使って必要な内容を入力してもらうという方法が一般的です。 しかしこの方法では情報は共有できてもファイルの共有はできないようになっているのはご存じかと思います…

Windows 11 Insider Program Build 26200.5603 リリース

先週は Build 2025 開幕と同時に Windows 11 の Insider Preview が更新されました。 その前の週に更新があったので更新はされないのかなと思っていたのですが、そうではなかったようです。 という訳で、 Dev Channel と Release Preview Channel 、 Beta Ch…

Microsoft 365 SharePoint ドキュメントライブラリに Syntex 機能が付きを簡単に作れるようになるようです

SharePoint はファイルを保存するための場所として、ドキュメントライブラリが用意されています。このドキュメントライブラリはファイルの保存と共にファイルに付随するメタデータが付けられるようになっているのですが、基本的にこのメタデータは手作業でつ…

Microsoft 365 のポータルが更新されていました

Build 2025 が閉幕しましたが、これを前後して Microsoft 365 のポータルも新しい歴史を刻む方向になったようです。 ポータル部分のアドレスが portal.office.com から m365.cloud.microsoft に変わったことはいろいろなところでアナウンスされていますが、…

Microsoft 365 Copilot PowerPoint の画像生成に変化があったかもしれません

昨日 PowerPoint の新規作成に Copilot から始めるボタンが追加されたことをお伝えしましたが、 2025 年 5 月末頃になり、内部エンジンも変更になっているように思えました。 作成画面に変化はないので気が付きにくかったのですが、作成されたスライドの画像…

Windows 11 Calender アプリが追加されていました

Windows 11 に突如追加されていた People アプリと File Search アプリ。 People アプリはサインインすることができたため、どういった動きになるのかわかったのですが、 File Search は今だ MSA でのみサインインできるにもかかわらず、 MSA 似た対応してい…

GitHub Copilot Coding agent 早速動かしてみました

Microsoft Build 2025 では様々な AI 機能が発表されていました。やっぱり一番気になるのは Microsoft 365 Copilot 関連なわけですが、イベントの性質上、開発関連はすぐに利用できるようになるケースが多いのですが、 Microsoft 365 Copilot のような SaaS …

Microsoft Build 2025 開幕

今年も Microsoft Build の季節がやってきました。 という訳で、今年の Book of News を少し見ておきましょう。 このアドレス、毎年年次がアップしていくだけなので、一度覚えておくと使いまわせて便利です。 開催と同時にアクセスできるようになります。(…

Windows 11 Insider Program Build 26200.5600 リリース

Microsoft Build 2025 を目前に、今週は大半の Channel で更新が行われました。 これで準備万端として、 Build に臨む意気込みという感じでしょう。 多分これに絡んでなのですが、アメリカの Insider は Copilot Vision が利用できるようになったとのこと。 …

Microsoft 365 Teams 着信音変更機能がリリースされるようです

Microsoft 365 メッセージセンターに投稿されていたのですが、 Microsoft Teams の iOS および Android 版で、着信音を変更するための機能が提供されるようです。 実施時期は 2025 年 6 月となっています。 設定 - 通話内に着信音の選択という項目が追加され…

Windows 11 WiFi 接続の優先順位を棚卸しておきましょう

皆さんのネット接続環境は優先でしょうか、それとも WiFi でしょうか。私は最近はもっぱら WiFi なのですが、外出をするたびに WiFi の SSID が増えていき大量のパスワードが保存されるようになってしまいました。 設定アプリのネットワークとインターネット…

Microsoft 365 Apps Windows 10 向けサポート期間が延長されています。

Windows 10 のサポート終了は 2025 年 10 月 14 日となっており、 Windows 11 へのアップデートや CPU が対応しない場合などは買い替えなどいろいろと方針を練ることに忙しいのではないかと思います。 そんな Windows 10 で利用する場合の Microsoft 365 App…

Microsoft 365 メッセージセンターに Premium Assurance 向けのアップデートが表示されていました

皆さんは Premium Assurance をご存じでしょうか? 私はこの Microsoft 365 メッセージセンターでの投稿で知ったのですが、 Windows Server 2008 の ESU (拡張セキュリティアップデート)が終了した後に追加で購入できるセキュリティ更新のプログラムを指す…

Microsoft 365 Apps PowerPoint に Copilot で新規作成するボタンができました

来週は Microsoft Build が開催されます。 そのため、 2025 年 5 月の GW を越えた時期はいつも新機能がいろいろと発表されていくんですよね。 Build の前に発表して Build でデモを行う。こんな流れが出来上がってきているように思えます。 そんな中で Powe…

Microsoft 365 Teams に RTT 機能が追加されていました

Microsoft Teams で会議機能を利用し、 Web 会議のトランスクリプトを表示しようとしたら何やら新しい項目が追加されていました。 三点リーダーのところにある言語と音声 - 「この呼び出しの RTT を有効にする」という項目です。ライブキャプションと同じ場…

Windows 11 Insider Preview Build 26200.5581 リリース

今週は Windows 11 Insider Program の更新がありました。 さすがに 2 週連続での更新無しということにはならなかったようです。 今週は Beta Channel と Dev Channel が更新されています。 Dev Channel : Build 26200.5581 今回の Dev Channel は新機能が少…

Microsoft 365 MSA 向けサインインのページが更新されていました

定期的に更新が入る Microsoft 365 へのサインインページですが、近年は大きな変更がなくなったイメージがありました。しかし、 2025 年 5 月に個人向けの MSA を用いてサインインしようとしたところ、新しいサインインページに誘導されたので見ていきたいと…

Microsoft 365 Copilot ロック解除のスプラッシュが表示されました

Microsoft 365 Copilot を利用すると、組織内のデータを使った RAG 環境が簡単に構築されると同時に SharePoint のセマンティック検索機能が有効となるため、ぜひ導入を推奨したい機能なのですがすでに利用している状況下で利用を促すスプラッシュが表示され…

Microsoft Edge in Copilot Think Deeper へのアクセス方法が変わっています

Edge in Copilot は 2025 年時点ではかなりの頻度で UI が更新されており、この手の仕掛けのベストな UI はまだ手探りな状況なのかなという状況なのですが、今度は Think Deeper のアクセス方法がドロップダウンリスト形式に変わっていました。 通常の応答が…