Windows10 回復機能を利用したWindowsの修正

前回お伝えしたISOからのインストールでは、Insider Previewの更新をするとユーザーデータが消えてしまうことがわかりました。
そこで今回は、設定 - 更新とセキュリティ - 回復から実行できるPCを初期状態に戻す機能を試したいと思います。

Windows Updateがうまく機能していない状況なので、このPCを初期状態に戻す。を開始します。

【回復機能】

f:id:mohessu:20180623084934p:plain

このPCを再設定するというダイアログが起動するので、個人用ファイルを保持する。を選択しましょう。これを選択することで、前回のISOファイルインストールではなしえなかった、設定情報を残したままの再設定がなしえるというわけです。

f:id:mohessu:20180623084954p:plain

すると、現在インストールされているアプリが一覧として表示されます。
一部インストーラーを用いずにexeを直接起動していたアプリも表示されていたので、どこから取得した情報なのかは定かではないのですが、信頼性は高そうな感じでした。

このアプリの一覧は回復された後にデスクトップに削除されたアプリ.htmlという形で表示されます。

f:id:mohessu:20180623085134p:plain

後はそのまま意を決してリセットボタンを。
消えるもの、残るものがある作業はドキドキしますね。

f:id:mohessu:20180623085303p:plain

あとは待つのみ、、、

f:id:mohessu:20180623085333p:plain

2時間ほど外出していたら回復が終了し、Windows Updateが動作するようになっていました。
ただし、Insider Programの動作がうまくいってなさそうな感じに、、、

Windows Insider Program 設定のリンクを押してみます。

f:id:mohessu:20180623203055p:plain

アプリの切り替え画面が表示されました。ページ移動でもこれ、出ちゃうんですね。

f:id:mohessu:20180623203216p:plain

やはりInsider Programが正常に読まれていないようです。
まずはプライバシーに関する声明を読みます。

f:id:mohessu:20180623203224p:plain

すると、通知領域にInsider Previewを取得できるような文言が。クリックしてもう一度上記画面に戻ってみましょう。

f:id:mohessu:20180623203247p:plain

すると、設定変更はできない状態のちょっと不思議な画面構成に。
Windows Insider アカウントの表記は残ったままだったので、クリックしてみます。

f:id:mohessu:20180623203240p:plain

すると、ボタンが。
変更を押し、同じ内容に変更したことをWindowsに読み込ませましょう。

f:id:mohessu:20180623203536p:plain

同一アカウントでサインインします。

f:id:mohessu:20180623203301p:plain

すると今度はドロップダウンが選択できる、元の状態に戻りました。

f:id:mohessu:20180623203308p:plain

ちゃんとDefenderの定義もダウンロードできるようになりましたし、Insider Previewもダウンロードされてくるようになりました!
これで基盤面は完全に戻りましたね。

f:id:mohessu:20180623203254p:plain

あとは削除されたアプリ群です。
デスクトップにできた以下アイコンをクリックします。

f:id:mohessu:20180623203722p:plain

すると、先に表示されたいた削除されたアプリの一覧が。

一部はリンクが表記されていて、このままアプリを探しに行ける状態になっていました。インストーラーにURLが示されているとリンクになるのだと思いますが、ちゃんと作られたインストーラーはやっぱり違いますねぇ。

f:id:mohessu:20180623203756p:plain

これらを再インストールすることで、ほぼ元の状態に戻すことができました。
皆さんも、動作がうまくいかないことなどがあったら、まずは回復を試してみてはいかがでしょうか。 

 音楽:SPACE LION

Windows10 Windows Updateがエラーに、、、

先週、新しいInsider Previewを紹介しようとしていたのですが、Windows Updateがエラーとなり、導入ができない状態となっていました。

f:id:mohessu:20180622215332p:plain

この程度なら、次のアップデートには勝手に入るようになってくれるんじゃないかと期待しながら、ちょっと待ってみようと思っていました。

が、今度はWindows Defenderがアラートを出し始めたのです。
なんと、Windows UpdateからダウンロードするDefenderの定義ファイルも一緒にダウンロードできなくなっていたのでした、、、

一応以下サイトから定義ファイルをダウンロードして適用することはできるのですが、日々するにはしんどい対応なので、思い切って再インストールを試みることにしました。

Latest definition updates for Windows Defender Antivirus and other Microsoft antimalware - Windows Defender Security Intelligence

まずは、Insider Previewのダウンロードを試してみます。
先に行ってしまうとこの方法だとデータをすべて消すという形になることがわかったため、最終的には別の方法をとることにしています。 データが消えてもきれいにしたい場合はこの方法をとることができます。

以下URLよりISOファイルをダウンロードしましょう。

Download Windows 10 Insider Preview Advanced

ここにあるInsider Previewは少し前のバージョンのISOがあるので、最新のものではないことが多いことは事前に注意しておきましょう。
また、ここからダウンロードできるのはInsider Program参加者のみ。要するに、Insider Program登録アカウントでサインインする必要があります。右上のサインインより、該アカウントでログインを行います。

f:id:mohessu:20180622215603p:plain

ログインがすむとダウンロードが可能な画面に。
f:id:mohessu:20180622215732p:plain

必要となるエディションと言語を選択します。

f:id:mohessu:20180622215850p:plain

あとはbitnessを選択するとISOファイルがダウンロードされます。
それぞれ選択後にConfirmを押す必要があるので忘れずに!

f:id:mohessu:20180622215927p:plain

あとはダブルクリックで仮想ドライブに読み込ませ、Setup.exeを起動します。

f:id:mohessu:20180623084127p:plain

起動すると、後は通常のWindowsセットアップと同様です。
重要な更新プログラムのインストールを選択します。

f:id:mohessu:20180623084135p:plain

インストールを選択した場合はダウンロードが始まります。
ちょっと時間がかかるので、急いでいる場合は今は実行しないを選択する必要があります。

f:id:mohessu:20180623084146p:plain

ライセンス条項を確認したうえで同意しましょう。

f:id:mohessu:20180623084214p:plain

ここまできて、個人用ファイルを引き継ぐボタンが押せないことがわかります。

f:id:mohessu:20180623084803p:plain

よく見ると下部に理由が記載されています。
バージョンがアンダーすることがいけない。ということのようです。

やっぱり一世代前のInsider Previewが入っている状態で、少し旧版となるISOのバージョンを入れようとするとダメなんですね。
理由はわかれどちょっと悲しいですね。

というわけで、データを残したいときは、今よりも新しいバージョンのInsiderを入れるか次回説明する方法で更新する必要があります。これは忘れないようにしておきましょう!

音楽:CAT BLUES 

Office365 SharePoint Onlineのチューニングについて

SharePoint Onlineを含むOffice365といえば、購入してすぐに利用開始できることが一つの利点ですが、大規模で利用する場合はチューニングなどを駆使することで速度の改善などを行うことができます。

その中でも影響度が大きいのはCDNを利用した静的ファイル群のキャッシュサーバー利用でしょうか。SharePoint Support BlogにCDNの意味と利用方法が紹介されていました。

SharePoint Online で CDN を利用する – Japan SharePoint Support Team Blog

チューニングのレベル感はここには記載されていませんが、環境・場所によってはデータの取得に1秒以上の改善効果が見込めるようで、体感レベルでチューニングを実感できる可能性があります。

こんな良いことづくめに思えるCDNの利用についても意識して気を付けなければならない観点があります。

IPアドレスの範囲資料を見るとわかるのですが、CDN利用時はExpress Routeが利用されません。FWなどでExpress Routeに抜けるようネットワーク設定を行っている場合はネットワークインフラ構成を再検討するところからスタートとなるので、そういった環境での利用は大きく検討が必要になるのかと思います。

Office 365 URL および IP アドレス範囲 - Office 365

 

また、Office365全般でのチューニングは以下のURLを参照するといろいろと記載があります。
ただし、SharePoint OnlineとProject Onlineは細かく記載されているのですが、その他サービスはチューニングの範囲が狭いため、今後の更新に期待したい感じです。

Office 365 のネットワーク計画とパフォーマンスのチューニング - Office 365

音楽:羽化

Office365 Exchange Onlineの転送時メールヘッダが変更となるようです

最近のOffice365は既存動作の変更が多く入っているように感じますが、Exchange Onlineの転送時のEnvelope Fromアドレスが変更となるようです。

Sender Rewriting Scheme (SRS) coming to Office 365 – You Had Me At EHLO…

詳細は上記にあるように、今までは転送時にEnvelope Fromをそのまま転送していたところ、2018年7月16日以降順次、Envelope Fromのアドレスを特定フォーマットでエンコードして、FromドメインSPFDKIM、DMARC的に問題なくなるように変更されるとのことです。

このページに記載されている例は非常にわかりやすいので、これを見るとどうなるのか一目瞭然かと思います。

f:id:mohessu:20180622012031p:plain

オリジナルが左側で、転送設定が入った場合のEnvelope Fromが中段の太字ですね。

受信者(Recipient)はOffice365ユーザーの前提として、その受信者のドメインから送付される形に見せかけているというわけです。

この形にすればSPFレコードには送信時のIP、CNAMEが設定されているため問題なく送付される。という考え方ですね。

理にかなった形ですが、Envelope Fromを意識したアドインなどを利用している場合は注意が必要かもしれません。

音楽:説得

Office365 Office OnlineにてAdobeCloudとの連携が行えるようになるようです

AdobeといえばPDFとPhotoShopというくらい、会社の代名詞的な扱いとなっているPDFですが、Office365 Proplusでは簡単にファイル変換できるようになっているものの、OfficeOnlineではPDFファイルを作成ができないという状況がありました。

(Word OnlineなどではPDF化はできるのですが、一部という扱いですね。

Office365 Word Onlineにpdfファイル化機能が付いていました - ()のブログ

そんなPDFの扱いですが、Adobe Document Cloudという製品との統合でPDFの扱いを拡大していくというアナウンスがなされました。

Updates to Adobe Document Cloud bring integrated PDF services to Office 365 - Microsoft 365 Blog

内容を見ていると、おそらくOffice365のアドインとして、統合を行うためのツールが提供される。という風に見受けられました。

現在はOnline上だけでPDFファイルを作成しようとすると、Flowを使ってPDF作成サービスに飛ばすことくらいしかできなかったので、いろいろと幅が広がるのは良いですね。

Adobe Document Cloudを利用している方はぜひこの統合を利用してみてください!

音楽:Girls rule

Office365 Exchange OnlineでAzure RMSが自動有効となるようです

Office365 E3/E5を利用している場合Azure RMSが利用できますが、ライセンスを持っていても利用しない場合は以下の図のようにオフにすることができます。

f:id:mohessu:20180620002100p:plain

特にAD RMSを利用している場合(オンプレの同様の機能)は、バッティングしないようにオフにしておく必要があります。

しかしながらこの2018年7月1日よりAzure RMSの機能が自動的に有効化される旨の情報が入ってきました。

Prepare the environment for Azure RMS and AD RMS | Microsoft Docs

Azure RMS および AD RMS 用の環境を準備する | Microsoft Docs

なぜか日本語サイトにはその情報は載っていないのですが、7月より自動的に有効化されるようになるので、AD RMS利用者は互換性維持のためにオフに設定するように。という方法が記されています。

f:id:mohessu:20180620004816p:plain

AD RMSを利用しているケースでは6月中に以下コマンドをExchange Onlineに設定する必要が出てきます。

Set-IRMConfiguration -AutomaticServiceUpdateEnabled $false

以下に暗号化設定をExchange Onlineに行った際のPowerShellコマンドが記されているので、上記コマンドを最後に入力するようにしておくとよいでしょう。 

Office365 Exchange Onlineの添付暗号化が新しくなったようです - ()のブログ

なお、AD RMSについてはAzure RMSへの切り替えを推奨されていることもあるので、どこかのタイミングでマイグレーションすることを検討しておいた方がよいかもしれません。マイグレーションについては以下にやり方が記載されているので検討を進めておきましょう。

https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4023955/an-update-is-available-for-office-to-support-migrations-from-ad-rms-to

音楽:龍馬

Office365 ラベルアクティビティエクスプローラーとは

セキュリティ コンプライアンスセンターを開いていると、見慣れない2行になったメニューが増えていました。

f:id:mohessu:20180615233622p:plain

名前は ラベル アクティビティ エクスプローラーラベルがうまく利用されているかをチェックするための機能のようです。

細かい機能の詳細はないかとみていたのですが、以下に情報が。やはりラベルの利用状況を見るもののようですね。

ドキュメントのラベル アクティビティを表示する - Office 365

そもそもですが、私はラベルを利用したことがなかったので、作り方を調べてみました。
実は簡単に作れるようです。
同センターにある分類 - ラベルより作成することができます。

f:id:mohessu:20180615233940p:plain

ラベル名称を付け、説明書きなどを加えます。

f:id:mohessu:20180615234035p:plain

ラベルでは、データの保持を設定することができます。
これが設定されていると削除に制限をかけることができます。

f:id:mohessu:20180615234113p:plain

設定はこれだけ。後は内容を確認したうえでこのラベルを作成します。

f:id:mohessu:20180615234144p:plain

ラベルを作ったら次はラベルの発行です。
作成後の画面でラベルの発行ボタンを押します。

f:id:mohessu:20180615234426p:plain

発行も同じように次へ次へと押していく形です。

f:id:mohessu:20180615235727p:plain

ラベルを利用できるアプリはExchange、Office365グループ、OneDrive、SharePointから選ぶことができます。

f:id:mohessu:20180615235811p:plain

ポリシー名称を決め、

f:id:mohessu:20180615235858p:plain

内容をチェックしたらラベルの発行を行います。
なお、ここに記載があるように発行されるまで最大1日ほどかかるので、利用前に設定を行っておくことが必要です。

f:id:mohessu:20180615235942p:plain

後は使えるようになるまで気長に待ちましょう!

f:id:mohessu:20180616000027p:plain

。。。というわけで明日まで待とう、、、と思っていたのですが、5分後には使えるようになっていました笑

f:id:mohessu:20180616001528p:plain

ファイルを選択してプロパティを表示させることでラベルを適用できるようになります。
ラベルが見えない状態だと、このラベルの適用項目自体表示されないようです。

設定自体も、編集モードに入らずに行うことができます。

ここまで来たならラベルアクティビティエクスプローラーにも表示されるはず!ということで、再表示させてみたところ、適用を確認することができました。

f:id:mohessu:20180616002011p:plain

f:id:mohessu:20180616002135p:plain

グラフの日付は1日ごとのようで、下についている一覧をサマリーしたもののようですね。

この機能をうまく利用すると、不要なラベルがわかるということなのかと思います。
不人気ラベルがわかる機能はないので、全量から調べるしかないのが今の状況なので、使われてない一覧等が出ると更によくなりそうですね。

もう少しこの機能の使いどころを検討してみたいと思います!

音楽:アルタイル