OneDrive アプリのチャネルについて

Windows 10 や Microsoft 365 Apps は更新のタイミングをユーザー側で選ぶことができる更新チャネルの機能が備わっています。

この更新チャネルと同様の考え方は兄弟製品ともいえる OneDrive アプリでも提供されているのをご存知でしょうか。

チャネルは Insider と Production 、 Deferred (Enterprise) の 3 種類です。
左側から最新版を表しています。

この更新タイミングの変更は、グループポリシーを使って制御することができ、 Update ring の名で以下 docs で語られています。

https://docs.microsoft.com/en-us/onedrive/use-group-policy#set-the-sync-app-update-ring

f:id:mohessu:20200730013535p:plain

覚えておきたいのは 4 が Insider 5 が Production 0 が Deferred (Enterprise) と、変則的な並びになっていることです。

また、 OneDrive アプリではちょっと面白い展開方法をとっています。
リリースの展開に Rolling out 期間を設け、チャネル内の全ユーザーに浸透した後に次のチャネルに移るというやり方です。

https://docs.microsoft.com/en-us/onedrive/sync-client-update-process

f:id:mohessu:20200730014709p:plain

私には書いてあることがなかなか頭に入らず、理解が進まなかったのですが以下の図の考え方になるのかと思います。
ロールアウトから浸透に掛かる期間(下から上)と次のバージョンにわたっていく時間の 2 つの軸がある感じですかね。

f:id:mohessu:20200730022416p:plain

ちなみに Insider については、 Office もしくは Windows 10 の Insider のみが利用できるようです。 Insider になったら、 OneDrive アプリの設定から Insider Preview の設定を有効にしておきましょう。

f:id:mohessu:20200730014919p:plain

音楽:先軸のなぞるもの

Microsoft 365 日本独自プランとなるリモートワーク スターター プランが発表されました

日本独自の Microsoft 365 プランが新たに誕生しました。
その名も リモートワーク スターター プランです。

今まで Microsoft 365 では日本独自に Microsoft 365 Personal という商用利用可能なプランが用意されていましたが、その第 2 弾というところでしょうか。

https://www.microsoft.com/ja-jp/biz/smb/microsoft-365-remotework-starter-plan.aspx

f:id:mohessu:20200804014053p:plain

このプランに含まれる機能は Teams と OneDrive のみ。かなり割り切ったサービスとなっています。

f:id:mohessu:20200804015145p:plain

この 2 つで利用できるとすると、チャットと会議でしょうか。
以下のサイトを見る限りチャネルを利用可能となっています。 SharePoint 自体が利用できるかわかりませんが 1TB + ユーザー 1 名ににつき 10GB の考え方は通常の SharePoint Online プランと同じです。

https://blogs.windows.com/japan/2020/08/03/microsoft-365-new-plan-appeared/

f:id:mohessu:20200804020024p:plain

気になる価格は月額 1 ライセンス 399 円。

ちょっと目を疑ってしまったのですが、今まで Teams が含まれるプランの最安値は月額 540 円でしたから 3 割ほど安い。

https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/onedrive/compare-onedrive-plans?activetab=tab:primaryr2

f:id:mohessu:20200804020706p:plain

安いは安いのですが、 Microsoft 365 Business Basic と比べると Exchange Online (メール)の有無で 140 円差と考えると、メールサービスを移行してしまった方がよいのでは?と考えさせられるところがさすがな値付けというところですね。

このタイミングですぐにリモート環境をアドインしたいという観点で考えればとても面白いプランなのかとも思えます。

今まで自宅からのリモート環境を提供することに躊躇していたケースであればこれが起爆になるかもしれません。

税一度検討をしてみてはいかがでしょうか。

音楽:カタリーナ

Windows10 Insider Preview Build 20180 リリース

今週も Windows Insider Dev チャンネルに新ビルドがやってきました。
今週はちょっと小休止な形となっており、今までの更新を全体で利用できるようにした。という感じのようです。

f:id:mohessu:20200802204355p:plain

そんな感じでアップデートはほとんど語られていなかったのですが youtube に Insider チャンネルが開設された案内が出ていました。

https://www.youtube.com/channel/UC9U2NlmdQiKjm6HrugYQr1g

今後発表されるウェブキャストはここに登録されていくようなので、注視してみていきたいですね。

すでに長いものでは 1 時間半にもわたるキャストが投稿されています。
Insider Build の名称変更をアナウンスしたキャストですね。

今後の更新でどの程度のペースと遅延度で上がってくるかわかると思いますが、早期に提供されるのであればとても有用な内容になるのかと。

内容は英語なのですが、スライドが間に入っておりそれらは図表になっているため、理解にはそれほどパワーがかからないつくりになっています。
いち早く新しい Windows の内容をかじりたい人は利用してみるとよいかもしれませんね!

音楽:クライベイビィ

Teams Together モードでのリソース利用具合はどうなるのかチェックしてみました

結論からですが、ネットワーク帯域はカメラを有効化したときと同様に増えるのですが、それに追加して CPU パワーを多く消費する形になる。という状況になりました。

以下のタスク マネージャーを見てもらうとよいのですが、  Surface Go で Together モードをオンにした後から急激に処理量が伸びています。通常 20% くらいの遷移だったのでかなりの影響度ですね。さすが新機能。という感じでしょうか。

最近パソコンのパワー向上とソフトが使うパワーの比率が悪かったのですが、これは新しい機械を買う契機になりそうな気配を感じます笑

f:id:mohessu:20200802112345p:plain

CPU 以外の面では、ネットワークは普通に伸びています。
以下の左から 1 目盛り目のちょっと盛り上がっているところからカメラをオンにして Together モードに入っています。(見た目からはわかりにくいですがちょっとと言いつつ 2 倍程度に膨らんでいます。)

20Mbps 程度になっているのでかなり帯域を利用していることがわかります。
特に最近は Wi-Fi 接続が多いため、上り下りで帯域を共有しているのでネットワーク利用量は合計で見ていく必要があります。

f:id:mohessu:20200802112309p:plain

カメラと音声をオフにしたときは、上りの通信がほとんどなくなる状態で、カメラオンで通常の小さいギャラリーと大きいギャラリー Together モードで下り通信の通信量はほぼ同じように見えました。(ただ時間をかけてチェックしたわけではないのでずれはあるかもしれません。)

Together モードは通信人数によって見え方も変わり面白いので、ぜひ利用に挑戦してみてください。

音楽:Go Dark

Teams の Together モードを使ってみました

ちょうどいろいろな人と打合せする機会があったので、 Teams の Together モードを利用してみました。

やはり人数がいるとこの大きいギャラリーと Together モードが利用できるようになるようです。

f:id:mohessu:20200731022528p:plain

大きいギャラリーと Together モードを利用してみたのですが、動きがちょっと気になったので共有しておきます。

こっちは人数少なくなってたので 1 人が大きい表示なのですが、大きいギャラリーを使った表示、

f:id:mohessu:20200801013616p:plain

こっちが Together モードを利用した表示です。

f:id:mohessu:20200801014137p:plain

自分以外を隠している状態なのでわかりやすいのですが、違いが判りますか?

そう、 Together モードの場合、画像の反転が行われないようなのです。
Together モードでは右手を上げると左手が上がるように見えるというわけですね。

おそらく今だけの状態となる気もするのですが、文字を表示するような使い方は Together モードではなく大きなギャラリーを中心に利用していく必要がありそうだ。という状態ですね。

右下の自分のカメラ表示については反転させる機能がついてほしいと思っているのですが、 Teams ではそういった実装は行わないようですね。

画面をプロジェクターで投影しながらオンラインでもつなげる。という使い方をすると自分が反転されているのが地味に痛かったりするのですよね。。。

これからまたリモート環境の活用は増えていくことかと思います。

こういった機能を改善していくと使いやすくなるはずなので、バリエーションを増やしてくれることを期待します!

音楽:Moon

Teams Together モードが使えそうな感じになっていました

そろそろ Together モードが利用できるようにならないかなーと Teams の機能をチェックしていたのですが、設定の中に新しい会議エクスペリエンスをオンにするチェックボックスが増えていました。 Together モードの表記も設定次第で見えるようになったので、方法を共有しておきたいと思います。少し動きがわからなかった部分があったのですが、私と同じ轍にはまらないように時系列で説明していきます。

まず、プロファイルをクリックして表示されるメニューより設定ダイアログを呼び出します。この中から一般を選択しましょう。

アプリケーションの設定の一番下に新しい会議エクスペリエンスがあるのでこれをチェックします。

f:id:mohessu:20200731010835p:plain

これで Teams を再起動し、会議を起動すると、別画面で会議が開くように!
これは大画面で使うのが楽になりますね。
ただ、会議のメニューが少なくなってしましました。。。

f:id:mohessu:20200731012225p:plain

設定する前はこれだけメニューがあったのですが、半減なんてものではありません笑

f:id:mohessu:20200731022214p:plain

いろいろ調査していくと、どうも開発者プレビューがよろしくない動きをしていたようです。開発者プレビューをオフにして再度 Teams を再起動したところ、、

f:id:mohessu:20200731001625p:plain

会議のメニューが右上に移動しているではないですか!
そして三点リーダー内のメニューを見てみると、大きいギャラリー(49人表示)や Together モードの表記が!

f:id:mohessu:20200731022528p:plain

4 人のユーザーでカメラをオンにしてみたのですが、残念ながら Together はできませんでした。そのうち機能が降ってくるのかと思われます。

そして、大きいギャラリーや Together モードはチャットでは利用できませんでした。
2 人で使う機能ではないからそんなものなのかもしれません笑

f:id:mohessu:20200731022915p:plain

大きいギャラリーは 10 人以上の会議で使えるという話だったので、それくらいのユーザーがいると Together モードも使えるのかもしれません。

同時に使える方はぜひ試してみてください!

まとめると、、、

  • 開発者プレビューはオフ
  • 新しい会議エクスペリエンスはオン

この設定で Together モードをつかってみましょう。

音楽:青い波頭

new Microsoft Edge 複数プロファイルモードが面白いです

new Microsoft Edge では、複数プロファイルを設定できることはご存知でしょうか。

複数プロファイルを活用すると、お気に入りを使い分けたり、用途によって設定を分けたりすることが簡単に行えるようになります。

Windows をログインし直すまではしたくないけれどブラウザを使い分けたいというようなときに便利な機能です。

今回はそんなプロファイルを使い分ける際のやり方を見ていきたいと思います。

まず、 new Microsoft Edge の設定画面に入りましょう。

f:id:mohessu:20200717015050p:plain

右上にあるプロファイルの追加を押します。

すると、ダイアログが表示されどういったときにこの機能を使うのが良いか表示されます。

f:id:mohessu:20200717015141p:plain

そのまま追加を押していくと、別のブラウザが立ち上がり新しいプロファイルが作成されます。最初は何もない状態からのスタートですね。

f:id:mohessu:20200717015205p:plain

元の画面に戻ると、設定画面の下の方に新しいプロファイルが表示されていました。

f:id:mohessu:20200717015517p:plain

この時、ブラウザのアイコン上にユーザーの顔写真が表示されるようになるのです。これを見れば度のプロファイルで動いているのか一目瞭然ですね。

f:id:mohessu:20200717015600p:plain

この顔写真を消したい場合はプロファイルを 1 つに戻す必要があります。
プロファイルの三点リーダーより、削除を押すことでプロファイルを消すことができます。

f:id:mohessu:20200717015713p:plain

これでアイコン上の写真が消えましたね。

f:id:mohessu:20200717022117p:plain

本来は ビジネス用サイトなどでプロファイルを自動変更するような使い方をするみたいですが、アイコンを表示させるためにプロファイルを分けるというのもよいかもしれません。

簡単に戻せるのでぜひ一度使ってみてはいかがでしょうか。

音楽:ODD