Office365 ProPlusの共有コンピューター認証への対応方法

Office365 Proplusですが、通常はユーザーに紐づく形でインストールから利用までライセンス管理がなされます。

しかしながら、世の中には複数ユーザーに対し、複数デバイスという利用形態や、複数ユーザーが1つのデバイスを共有利用するような 利用形態もあります。
WinodwsのサーバーアクセスライセンスでいうところのDevice CALでの利用という形といえばわかりやすいでしょうか。Office365 ProPlusではこの形態に対応するために共有コンピューターという手法を用意し、WindowsのCALと同様に利用できるように仕組みを準備してくれています。(ただし、ユーザーがOffice 365 ProPlusのライセンスを持っている必要があります。)
この手法でのインストールを試してみたので、記しておきたいと思います

まず、共有コンピューター認証を行うためのOffice 365 ProPlusのソフトウェアは、通常バージョンと違い、以下サイトからOffice Deployment Tool(ODT)をダウンロードしてインストールを行います。

Download Office Deployment Tool from Official Microsoft Download Center

このサイトからファイルをダウンロードするとofficedeploymenttool_11023-33600.exeという自己解凍形式のファイルがダウンロードされます。
この中にはxmlファイルが3つとSetup.exeが1つ含まれています。

このxmlファイルはサンプル形態で、x64、x32のOffice 365 ProPlusをインストールするためのものと、Office2019をインストールするための3つとなります。

今回はx64を利用して共有コンピューター認証を有効化していきます。

configuration-Office365-x64.xmlを開き以下図のように修正してください。
観点はProductからVisioを削除したことと、Languageをja-jpに変更したこと、そして、共有コンピューター認証を行うためにPropertyタグにSharedComputerLicensingを追加したことです。以下のタグを追加する形ですね。(以下の図ではさらにインストール時のダイアログも割愛するようにしています。)

<Property Name="SharedComputerLicensing" Value="1" />

f:id:mohessu:20181101191631p:plain

まずはコマンドプロンプトを管理者として実行しておきましょう。

f:id:mohessu:20181101191305p:plain

そして、先ほど展開したsetup.exeを以下の図のように、configureスイッチを用いてXMLを読み込ませます。サンプルファイルをそのまま使うと以下のコマンドですね。

setup.exe /configure configuration-Office365-x64.xml

f:id:mohessu:20181101191512p:plain

しばらくするとダウンロードおよびインストールが完了します。(プロンプトを表示しない設定としている場合、いつ終わったかはわかりませんので注意が必要です。)

インストールが終わるとスタートメニューにOfficeアプリが表示されるので、バージョン情報を見てみましょう。
アプリ名の下に共有コンピューターのライセンス認証と文字が出ていれば成功です。
利用時はログインを行うことでライセンスを持った形で正規ユーザーとしてOfficeを利用することが可能となります。

f:id:mohessu:20181101193400p:plain

今回は1台のPCに入れるためでしたのでインターネットから直接ダウンロードしましたが、場合によってはローカルにダウンロードしたうえで展開するなどの手法をとることも可能です。
これらはODTのxmlを変更することで対応することができます。
詳細は以下サイトを参照するとよいでしょう。色々な設定方法が記されています。

https://docs.microsoft.com/ja-jp/deployoffice/overview-of-the-office-2016-deployment-tool

音楽:ROUYA

windows10 Insider Preview Build 17763.107リリース

いまだにリリース後修正が続いているOctober 2018 Updateですが、またも新しいBuildがリリースされました。

f:id:mohessu:20181101012633p:plain

このリリースでは、ZipファイルをWindows標準ツールで展開を行う際、既にファイルがあった場合に注意喚起なく、展開に失敗するという問題が解消されています。

試しに本リリース適用前の状態で動作を試したところ、同名のファイルが既にあった場合に何もなかったかのように処理は進むのですが、ファイルは元のままという状態になっていました。

一回展開してから編集保存後に再度展開するという方法で確認を取りました。

D&Dでの操作の場合、右クリックを行い展開する場合、どちらも上書きの確認は行われずに失敗するという状況になっています。
【D&D】

f:id:mohessu:20181101012537p:plain

【すべてを展開】

f:id:mohessu:20181101014139p:plain

更新後に同様の動作を試してみると、きっちりプロンプトが表示されるようになっていました。

【D&D】

f:id:mohessu:20181101015926p:plain

【すべて展開】

f:id:mohessu:20181101015724p:plain

これで展開漏れによる誤動作などの可能性を減らすことができますね。

また、このBuildでは移動ユーザープロファイル利用時に環境変数を展開しない問題も解消されました。(ユーザーごとのフォルダを指定できない問題があったのです!)

これで大きな問題は大概解決したように思えます。
このまま新たな問題が起きなければ、いよいよ再リリースとなるでしょうか!?
楽しみですね!

音楽:魅惑のホースライディング

Office365 Microsoft Searchの設定画面ができていました

先月お伝えしたMicrosoft Searchですが、いつの間にやらMicrosoft 365管理センターのサービスとアドインページにも設定画面が誕生していました。

Office365 Microsoft Searchがアナウンスされていました - ()のブログ

【設定画面】

f:id:mohessu:20181030020025p:plain

設定できる内容はまだなく、利用可能となった際にお知らせを配布するためのアンケートFormsへのリンクがあるのみとなっていました。

f:id:mohessu:20181030020059p:plain

リンクの先はかなり簡易的な情報提供依頼フォームとなっています。
以下項目のほかに、会社規模、Microsoft Searchが導入されるロケーション(国)、業種などが聞かれています。広くPreviewを行いたいという考えからでしょうか。

f:id:mohessu:20181030020906p:plain

前回はFormsも消えていてアンケートにも答えられない状態でしたので、前向きに変化した感があります。
そろそろどんなものなのか評価していきたいので、早期に利用可能となることを期待します!

音楽:Ask DNA

Office365 SkypeからのTeamsアップグレード計画が表示されるようになりました

今月の頭にSkypeのアップグレードが発表されていましたが、Microsoft Teams & Skype for Business管理センターにTeamsへのアップグレードの計画が表示されるようになっていました。

Office365 Skype for Businessが一部EoSとなっていくようです - ()のブログ

画面はこんな形に。

f:id:mohessu:20181021194432p:plain

Teamsへのアップグレードを促す文言とともに、詳細へのリンクがある位となっており、詳細はリンクに飛んでチェックするようにしていますね。

そこで、リンク先に飛んでみました。

f:id:mohessu:20181021211242p:plain

情報の更新日時が2018年3月と、少し古めの内容となっていますね。
そして細かいことはあまり記載されていない状態に、、、

もしやとおもい、アドレスをみると、日本サイトだったので、英語サイトに変更して再度アクセスしてみました。

【日本サイト】

https://docs.microsoft.com/ja-JP/MicrosoftTeams/journey-skypeforbusiness-teams?WT.mc_id=TeamsAdminCenterCSH

【英語サイト】

https://docs.microsoft.com/en-US/MicrosoftTeams/journey-skypeforbusiness-teams?WT.mc_id=TeamsAdminCenterCSH

やはり思った通り、英語サイトの方が情報が新しいですね。

f:id:mohessu:20181021211545p:plain

大きい変化点として、アップグレード完了までの流れと、Upgrage Basic(小規模向け)/Pro(大規模向け)の2種にリンクを分けているところでしょうか。

f:id:mohessu:20181021211703p:plain

Upgrade Basicでは、標準的な移行ステップとして10のステップを踏みながら管理センター上で共存モードをTeamsのみに変更するように促しています。

Upgrade Basic checklist - Microsoft Teams | Microsoft Docs

が、今のところ共存モードにTeamsのみはありませんでした笑

f:id:mohessu:20181021212718p:plain

一方、Upgrade Proのケースではハイブリッド構成や音声通話を利用するケースを想定しているようですが、読んだ感じだと複数のグループに分けて徐々にTeamsのみに変更するような方法が書かれています。上記の図のように、ユーザーごとに分ける方法は無いのかと思うのですが、、、

Upgrade Pro for Microsoft Teams - Microsoft Teams | Microsoft Docs

と思い、上記を読み進めていくと、以下サイトにユーザーの設定から個別にアップグレードの状態を変更することができる旨記載されていました。

Setting your coexistence and upgrade settings | Microsoft Docs

ユーザーの設定から変更する形ですね。

f:id:mohessu:20181021214033p:plain

アップグレード自体は予定先行で進め方は細かく決められていない感が強かったのですが、意外といろいろまとまっているようです。できれば早いところ日本語に訳してもらえるとありがたいですね

音楽:You

Windows10 Insider Preview Build 18267でました

いまだ私の環境には19H1がインストールできていないのですが、今週も新Buildがリリースされています。

こんな感じにエラーが起きるのです。ドライバーの互換性が保てない時に起きるかも。というはなしなのですが、今のところ原因がつかめていません。 
改善されてくることを祈って(ISOがでできたら改善されますかねぇ)今週の更新点を確認していきましょう。

f:id:mohessu:20181028190159p:plain

今週の更新はWindows Searchサービスの設定アプリ化と、初期状態における対象ファイルの拡張となっています。

まず、今までのSearchサービスの設定は、コントロールパネル内にあり、CortanaではSearchで検索してアクセスが可能でした。

f:id:mohessu:20181028213820p:plain

これが、設定アプリ内のCortanaの設定に搭載され鵜ように変更されました。

(画像は残念ながら取得できていません。)

更に、初期設定値がへんこうとなり、インデックスの範囲がすべてのフォルダになったとのことです。今までは以下のようにユーザー以下の個人データおよび履歴というところでした。

f:id:mohessu:20181028213715p:plain

ローカルPC全体をインデックスの対象とすることで、素早い検索を行えるように。という判断でしょうか。
確かにローカル上のファイル検索は遅く、それを嫌ってOneDriveにファイルをアップロードするということをよくやるので良い改善点に思えます。
ただ、HDDベースのシステムではインデックス作成が重そうなので、搭載ディスクで初期状態を自動選択できるようにしてもらえるとありがたいですよねぇ。

そろそろ1809の配布停止から1か月が過ぎようとしています。こちらの動向も気になるところですが、そろそろ再配布してもらいたいですね。

音楽:Too Good Too Bad

 

Office365 個人用アプリのページがOffice365 ギャラリーに統一されるようです

2018年12月で個人用アプリがOffice365 ギャラリーに統一される方向となるようです。

【個人用アプリ】

f:id:mohessu:20181028003336p:plain

そもそもですが、この個人用アプリはもうほとんど利用されていない気もしますが、マイアカウントのアプリの権限からマイアプリという名でリンクが用意されています。

f:id:mohessu:20181028022331p:plain

これがOffice365 ギャラリーに変更されるということなのですが、おそらく下の画面でしょうか。アドレスは以下ですね。

https://www.office.com/apps?auth=2&home=1

f:id:mohessu:20181028023623p:plain

12月以降はアドレスが使えなくなるのではなく、リダイレクトされる動作になるということなので直近不便になるというわけではなさそうですが、マニュアルなどの改定は必要となると思われますので、事前に準備を行っておくことをお勧めします。

音楽:Cat Blues

Office365 TLS1.1の終了が間近に迫っています

2018年10月末でTLS1.0およびTLS1.1でのOffice365接続が行えなくなるのですが、最後のアナウンスが行われています。

https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4057306/preparing-for-tls-1-2-in-office-365

記載されているように、古いシステムでTLS1.2の対応が行われていないケースがあり、注意が必要です。

f:id:mohessu:20181027013133p:plain

とくにAndroid4.3、Windows7上のIE10等はそれなりに残っているような気がします。
サーバーでいうとWindows2008 R2も該当製品になるかと思います。
Serverで直接アクセスするケースは少ない気もしますが、Office365のAPIを使って連携を行っているケースなどでは関連してくるはずなので忘れないようにしましょう。

対処方法は以下サイトを見るとわかりやすいです。

[重要] Office 365 の TLS 1.0/1.1 廃止に伴う Skype for Business の対応 – Skype/Lync Support Team Blog JAPAN

ほぼ対応がすんでいるケースがほとんどかとは思いますが、切り替わった際に問題が発生しても慌てずに解決できるよう、一読しておくことをお勧めします。

音楽:エスケイプ