2020年 1月 に Configuration Manager と Intune を統合して Endpoint Manager としていくという話題を出しましたが、このイメージが図示されてわかりやすくなっていました。
https://mitomoha.hatenablog.com/entry/2020/01/10/022156
その場所は製品トップ画面ですでに使っている人はスルーしそうな場所での配置となっています笑
https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/microsoft-endpoint-manager?WT.mc_id=M365-MVP-5002496
1 ~ 3 までの番号が振ってありますが、それぞれ移行のタイミングをイメージして書かれているようです。
解説がその下に記されています。
ちょっと読みにくいですが Configuration Manager を徐々にアウトしていくための方法になっているように思えますね。
最初の段階では Configuration Manager を Endpoint Manager に結合させておき Intune に軸足を置きながら Windows10 の管理を両方の機能を融合させながら行っていく。という形ですね。そして最終的には Intune に絞っていくという、、、
上の図もよく見ていくと、対応が行えない範囲にいるのが Linux のみとなっています。
( Windows 7 も EOS となっているので、どんどんオンプレの Configuration Manager を利用していく理由がなくなっていますね、、、)
Configuration Manager はまだなくなるわけではありませんが、方向性として Intune に一本化されていくということですよね。 Configuration Manager を利用している方は今後を意識しながら切り替えられるタイミングを見計らっておきましょう。
音楽:はとどけい